ひじきと豆腐のきんぴらサラダ*シソ風味

pokoぽん☆彡
pokoぽん☆彡 @cook_40054557

簡単デリ風!ブロンコビリーのサラダバー風で野菜がパクパク食べれちゃう♪お箸が止まらない!余ったきんぴらゴボウ消費にも

このレシピの生い立ち
ブロンコビリーで食べたサラダが美味しかったので、参考にアレンジして作りました。

ひじきと豆腐のきんぴらサラダ*シソ風味

簡単デリ風!ブロンコビリーのサラダバー風で野菜がパクパク食べれちゃう♪お箸が止まらない!余ったきんぴらゴボウ消費にも

このレシピの生い立ち
ブロンコビリーで食べたサラダが美味しかったので、参考にアレンジして作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 水菜orかいわれ大根orサニーレタスor春菊の柔らかい部分 1/2袋(カイワレなら1パック、レタスなら2~3枚)
  2. 豆腐or豆腐あら 1丁
  3. 玉ねぎ 1/8個
  4. 枝豆 ひとつかみ
  5. ヒジキふりかけ(シソ風味) 大さじ2
  6. きんぴらごぼうorきんぴられんこん 80gくらい
  7. 酢or白ワインビネガー 小さじ1
  8. ゴマ 小さじ1
  9. <きんぴらとヒジキ煮物、手作りの場合>
  10. ゴボウorれんこん 1/2~1/4本
  11. 人参 スライス3〜4枚
  12. ヒジキ 戻して大さじ1
  13. 砂糖、みりん、しょうゆ 各大さじ1(お好みで)
  14. シソの実 大さじ1

作り方

  1. 1

    市販の塩豆腐をさいの目切りにする。
    手作りの場合は参考にどうぞ→

  2. 2

    玉ねぎはスライスし、水菜(かいわれorレタス)はザク切りにして洗い、しっかり水気をとる。

  3. 3

    枝豆は茹でるor解凍しサヤから出しておく。

  4. 4

    きんぴらゴボウ、シソ風味のヒジキふりかけ、 枝豆、豆腐を混ぜる。

  5. 5

    生野菜とスライスオニオン、酢とゴマ油で和える。
    ※酸っぱいのがお好きな方は、酢を多めでも構いませんよ。

  6. 6

    *サニーレタスでも美味しくできました。

  7. 7

    *春菊、きんぴら蓮根でも美味しくできました。

  8. 8

    ※ヒジキふりかけはこちらを使用。
    参考にどうぞ。

  9. 9

    ※きんぴらゴボウはお総菜の濃いめ味付けがオススメ。
    手間いらずです。

  10. 10

    ◆濃いめ味付けの手作りでもOK。
    ひじきも炒めた時は青シソの実を追加。

  11. 11

    ◆こちらは青シソの実。
    市販の漬物です。ひじき煮物の場合は青シソの実を加えるとシソ風味と食感がプラスされてオススメです。

  12. 12

    水菜が長持ちする方法です。参考にどうぞ→

コツ・ポイント

豆腐の塩味、きんぴらゴボウの甘辛味の組み合わせでドレッシングなしでも美味しいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pokoぽん☆彡
pokoぽん☆彡 @cook_40054557
に公開
つくれぽをいただいたり参考にしてくださったり、皆様との一期一会に感謝しております。地元を離れると、普段の何気ない料理が特別な物だったと気付きます。子供の頃の記憶が懐かしく、無性に食べたくなる料理が…ここにはあります。息子の野菜嫌い克服の為の切り方や調理、夫や子供の好きな味付けなど、家族の為に些細な物もこちらに残す事で子供に繋がっていけばと思い、覚え書きがわりに活用しています。
もっと読む

似たレシピ