ミコばあばの桜バージョン稲荷ずし

ミコおばちゃんMy粉のキッチン
ミコおばちゃんMy粉のキッチン @miko2525

いつものいなり寿司ですが、初午、ということで、桜をいろどって、美味しくしました。
このレシピの生い立ち
本日は初午なので、作ってみました。

コロナ、消えてーーーー、の思いもあって、今年はいい年になりますように。

ミコばあばの桜バージョン稲荷ずし

いつものいなり寿司ですが、初午、ということで、桜をいろどって、美味しくしました。
このレシピの生い立ち
本日は初午なので、作ってみました。

コロナ、消えてーーーー、の思いもあって、今年はいい年になりますように。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. お米 1合
  2. 180㏄
  3. 薄揚げ 6枚
  4. だし汁 400㏄
  5. 砂糖 大1
  6. 薄口醬油 大1
  7. 〇米酢 40㏄
  8. 〇砂糖 大1
  9. さやいんげん 12本
  10. 桜の花の塩漬け 少々

作り方

  1. 1

    お米をしっかりと洗い、水切りをしておきます。

  2. 2

    炊飯器に1、水を入れ、セットします。

  3. 3

    薄揚げの油抜きをしておきます。

  4. 4

    お鍋に3、♦のだし汁、砂糖、薄口しょうゆを入れ、甘辛く煮つけます。

  5. 5

    ご飯が炊きあがったので、すし飯を作ります。

  6. 6

    これを使います。

  7. 7

    6の塩抜きをします。

    その後、細かく刻んでおきます。

  8. 8

    頂いたいんげん豆はレンチンで6分。

  9. 9

    8を細かく刻んでおきます。

  10. 10

    薄揚げの甘煮ができました。

  11. 11

    手前がお揚げ、奥は刻んだ桜と、飾りの桜です。

  12. 12

    5に9,11の刻んだ桜を入れ、軽く混ぜます。

  13. 13

    12を6個に分けておきます。

  14. 14

    10に13を詰めて出来上がり。

  15. 15

    お皿に盛りつけて、頂きます。

コツ・ポイント

桜、いんげん豆を使ってのいなり寿司です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ミコおばちゃんMy粉のキッチン
に公開
My粉は商標登録しています。ミコおばちゃんのMy粉なんですよMy粉はミコおばちゃんのMy粉です。他の方は使っちゃ駄目なんですよ。まいこ、とも読みます。米粉のレシピを発信、簡単なレシピをご案内。米粉が大好き。My粉を販売しています。米粉生活をして健康になった、というお声も聞きます。是非、お試しください。
もっと読む

似たレシピ