ミコばあばの桜バージョン稲荷ずし

ミコおばちゃんMy粉のキッチン @miko2525
いつものいなり寿司ですが、初午、ということで、桜をいろどって、美味しくしました。
このレシピの生い立ち
本日は初午なので、作ってみました。
コロナ、消えてーーーー、の思いもあって、今年はいい年になりますように。
ミコばあばの桜バージョン稲荷ずし
いつものいなり寿司ですが、初午、ということで、桜をいろどって、美味しくしました。
このレシピの生い立ち
本日は初午なので、作ってみました。
コロナ、消えてーーーー、の思いもあって、今年はいい年になりますように。
作り方
- 1
お米をしっかりと洗い、水切りをしておきます。
- 2
炊飯器に1、水を入れ、セットします。
- 3
薄揚げの油抜きをしておきます。
- 4
お鍋に3、♦のだし汁、砂糖、薄口しょうゆを入れ、甘辛く煮つけます。
- 5
ご飯が炊きあがったので、すし飯を作ります。
- 6
これを使います。
- 7
6の塩抜きをします。
その後、細かく刻んでおきます。
- 8
頂いたいんげん豆はレンチンで6分。
- 9
8を細かく刻んでおきます。
- 10
薄揚げの甘煮ができました。
- 11
手前がお揚げ、奥は刻んだ桜と、飾りの桜です。
- 12
5に9,11の刻んだ桜を入れ、軽く混ぜます。
- 13
12を6個に分けておきます。
- 14
10に13を詰めて出来上がり。
- 15
お皿に盛りつけて、頂きます。
コツ・ポイント
桜、いんげん豆を使ってのいなり寿司です。
似たレシピ
-
-
❀桜の塩漬けで♪春のおいなりさん❀ ❀桜の塩漬けで♪春のおいなりさん❀
余りがちな桜の塩漬けを寿司酢代わりにして、春らしいお稲荷さんにしてみました。そのままちらし寿司として召し上がってもOK! みえんま -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20609023