鮭とひじきのおからサラダ

ふかつ歯科▼ひとすじ
ふかつ歯科▼ひとすじ @cook_40299355

カルシウムとビタミンDが豊富な「鮭の中骨缶」を使ったレシピです。カルシウムの多いおから・ひじき・水菜を組み合わせました。
このレシピの生い立ち
<栄養だより 2022年3月号掲載>
骨づくりのためのおすすめレシピです。
ビタミンKやビタミンDは、骨の材料であるカルシウムの吸収を助けるので、一緒に摂るのがおすすめです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 鮭中骨缶 1缶(150g)
  2. おから(生) 100g
  3. ひじき(乾燥) 小さじ2(約3g)
  4. 水菜 1/4パック(40g)
  5. しめじ 1/3パック(50g)
  6. マヨネーズ 大さじ2(約25g)
  7. 塩・胡椒 少々

作り方

  1. 1

    乾燥ひじきは10~15分水に浸けて戻す。戻ったら2~3回水洗いして、水気を絞る。

  2. 2

    しめじは石づきを切り、水菜は5cmくらいに切る。

  3. 3

    耐熱容器におから・しめじを入れて、ラップをかけて500Wのレンジで2分加熱する。

  4. 4

    ③に鮭中骨缶、水菜、戻したひじき、マヨネーズ、塩・胡椒を入れて混ぜて完成。

  5. 5

    ※ 鮭中骨缶の煮汁は調整して入れ、中骨はお好みでフォーク等を使って潰してください。

  6. 6

    おからはこちらを使用しました。

  7. 7

    しっとりしたタイプを使用する場合は、鮭中骨缶の煮汁を減らしてください。

コツ・ポイント

<1人分あたりの栄養量>
エネルギー 95kcal
たんぱく質 6.4g
脂質 6.6g
炭水化物 5.3g
カルシウム 350mg
ビタミンK 26μg
ビタミンD 4.7μg
塩分 0.7g

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ふかつ歯科▼ひとすじ
に公開
こんにちは!ふかつ歯科▼認定栄養ケア・ステーションひとすじの管理栄養士です。ご覧いただきありがとうございます。おすすめの栄養満点レシピや、嚥下障害(噛む・飲み込むことが難しいこと)がある方に向けたやわらかレシピ、食事を沢山摂れない方向けに補助食品を使ったレシピ、お手軽レシピなど、公開していく予定です。
もっと読む

似たレシピ