超簡単!洋風トマト粥〜親知らず抜歯後〜

nakazawasa
nakazawasa @cook_40128729

離乳食や病院の流動食ほど「味の濃さ」や「軟らかさ」は気にせず、抜歯後に家にあるもので作れる手軽なレシピにしました。
このレシピの生い立ち
自分が親知らずを抜いた日から作って食べていたものです。抜歯後のレシピはシリーズで他にもUPしているのでぜひご覧ください♩

超簡単!洋風トマト粥〜親知らず抜歯後〜

離乳食や病院の流動食ほど「味の濃さ」や「軟らかさ」は気にせず、抜歯後に家にあるもので作れる手軽なレシピにしました。
このレシピの生い立ち
自分が親知らずを抜いた日から作って食べていたものです。抜歯後のレシピはシリーズで他にもUPしているのでぜひご覧ください♩

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 300cc
  2. ご飯 1膳
  3. 顆粒コンソメ 大さじ1
  4. ケチャップ 大さじ4
  5. 粉チーズ 適量
  6. バジル(または青さ) 適量

作り方

  1. 1

    フライパンや鍋に水と炊いたお米(レンチンご飯でもOK)を入れる

  2. 2

    顆粒コンソメを入れ蓋をして沸騰させる

  3. 3

    沸騰して3分経ったら一度火を弱めケチャップを入れる

  4. 4

    軽く混ぜて蓋をし、再度沸騰させる

  5. 5

    再沸騰したら弱火にし蓋を少しあけて、たまに軽く混ぜながら10分煮込む

  6. 6

    ☆ポイント☆
    火をよく通すことでケチャップの酸味を飛ばす

  7. 7

    火を止め蓋を完全に閉めて5分蒸らす

  8. 8

    舌ですり潰せるくらいの軟らかさになったら器にもりつけ、粉チーズをかける

  9. 9

    バジルや青さをかけると彩りがよくなります

  10. 10

    今回は抜歯後ではなく普段のお昼ごはんとして作ったため、ピザ用チーズとブラックペッパーを上にかけています!

コツ・ポイント

抜歯当日〜数日間は舌ですり潰せるくらいの軟らかさが目安です。消化器疾患の食事制限ではないので、分量や時間はお好みで調整してお召し上がりください!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
nakazawasa
nakazawasa @cook_40128729
に公開

似たレシピ