香りごんぼご飯

農園たや @cook_40227604
福井では、ごぼうを「ごんぼ」と呼びます。
九頭竜川の河川敷、きめ細やかな土質で育った香り高いごんぼのご飯です。
このレシピの生い立ち
ごんぼの香りをたっぷり味わいたくて、ご飯に混ぜ込んでしまいました。これだけで美味しく、おかず要らずです。
香りごんぼご飯
福井では、ごぼうを「ごんぼ」と呼びます。
九頭竜川の河川敷、きめ細やかな土質で育った香り高いごんぼのご飯です。
このレシピの生い立ち
ごんぼの香りをたっぷり味わいたくて、ご飯に混ぜ込んでしまいました。これだけで美味しく、おかず要らずです。
作り方
- 1
ごぼうは、粗めのささがきにし水に1分ほどさらしておく。こんにゃくは細切り、ちくわは縦半分を薄切りにする。
- 2
米を炊く。通常より水を少しだけ少なめに。好みでもち麦や押麦を加えても良い(水分量調整)
- 3
鍋にごぼうとヒタヒタの水を入れて火にかける。沸騰してきたらこんにゃく、ごぼうが柔らかくなったら、ちくわを入れて2分ほど。
- 4
みりん、だし醤油を加え、汁が少なくなって来たら、醤油を回しかけ、水分がほとんどなくなったら火を止める。
- 5
炊き上がったご飯に、4をさっくり混ぜて5分ほど蒸らす。
- 6
茶碗にほっこりと盛り、色よく茹でて小口切りにしておいたわさび菜(青菜)の茎を散らす。
コツ・ポイント
白だしを使うとごんぼが綺麗に仕上がります。白だしやだし醤油がなければ、調味料の分量を調整してください。ごぼうと合わせる具材は、ごぼうの香りを、そこなわないものを。
似たレシピ
-
香りよく手軽にできるごんぼ(ごぼう)飯 香りよく手軽にできるごんぼ(ごぼう)飯
会津伝統野菜の立川ごぼうを使ったごんぼ(ごぼう)ご飯明治生まれの先代が伝えてくれたごんぼの旨味が楽しめる素朴な一品です 福島県 -
【坂下町メロンの会】ごんぼクッキー 【坂下町メロンの会】ごんぼクッキー
ごんぼの香りがするおいしいクッキーです。会津では、ごぼうを「ごんぼ」と呼びます。立川ごんぼは一般のごぼうに比べて、香りが強く柔らかい特徴があり、会津古来の在来種である会津伝統野菜の14種のうちの1種として認められています。 会津坂下町 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20647254