割り下なしのすき焼き

きぃたんぬ〜ぼ
きぃたんぬ〜ぼ @cook_40082679

うちのすき焼きは、割り下はなくて料理酒と醤油と砂糖で味付けします。白菜から水分が出るので、お水はいりません。
このレシピの生い立ち
子供の頃大好きだったすき焼きの作り方。
大人になって割り下のすき焼きも食べたけど、
自宅では、やはりこの昔から食べていた味がすき。

割り下なしのすき焼き

うちのすき焼きは、割り下はなくて料理酒と醤油と砂糖で味付けします。白菜から水分が出るので、お水はいりません。
このレシピの生い立ち
子供の頃大好きだったすき焼きの作り方。
大人になって割り下のすき焼きも食べたけど、
自宅では、やはりこの昔から食べていた味がすき。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 白菜 1/4
  2. 春菊 5株
  3. しいたけ 4個
  4. しらたき 1袋
  5. 長ネギ 1本
  6. 牛脂 1個
  7. 牛肉 500g
  8. ★料理酒 大さじ4
  9. ★醤油 大さじ4
  10. ★砂糖 大さじ4
  11. 2個
  12. 焼き豆腐 1丁

作り方

  1. 1

    白菜、春菊、しらたき、長ネギ、焼き豆腐をお好みのサイズに切って準備。椎茸は軸をとる。

  2. 2

    鍋に牛脂を溶かし、牛肉一枚で油を広げ、切った食材をスタンバイ。

  3. 3

    食材の上から、★を豪快にかけて、
    鉄鍋を火にかけて、蓋をします。
    白菜から水分が出て、★がうまくしみていきます。

  4. 4

    食材に火が通ったら出来上がり。

コツ・ポイント

味が薄ければ、醤油と砂糖を加えるだけ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
きぃたんぬ〜ぼ
きぃたんぬ〜ぼ @cook_40082679
に公開
ガリガリダーリンに一杯食べてもらいたい
もっと読む

似たレシピ