冷凍卵白でもコーヒーメレンゲ♡

健康旨研究員おから子
健康旨研究員おから子 @cook_40079873

卵白が余ったらすぐ冷凍!半年以上日持ちするとか♡スキムミルクを入れると珈琲の苦味に円やかさが加わり段違いな美味しさです!
このレシピの生い立ち
とあるお店のモンブランの底に入っていたミルキーな味のメレンゲが美味しかったので、スキムミルクと大好きな珈琲を合わせてみました!

某有名お菓子教室の先生曰く、卵白は冷凍したら半年以上持つわよ、ジップロックに入れて匂いがつかないようにね!と。

冷凍卵白でもコーヒーメレンゲ♡

卵白が余ったらすぐ冷凍!半年以上日持ちするとか♡スキムミルクを入れると珈琲の苦味に円やかさが加わり段違いな美味しさです!
このレシピの生い立ち
とあるお店のモンブランの底に入っていたミルキーな味のメレンゲが美味しかったので、スキムミルクと大好きな珈琲を合わせてみました!

某有名お菓子教室の先生曰く、卵白は冷凍したら半年以上持つわよ、ジップロックに入れて匂いがつかないようにね!と。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

φ3㎝×90〜100個(天板2枚分)
  1. 卵白 3個分(約100g)
  2. きび砂糖(その他の砂糖でも) 110g
  3. インスタントコーヒー(微粉末) 4.5g(大さじ1.5)
  4. スキムミルク(粉末) 大さじ1(6g)
  5. ※インスタントコーヒー大さじ1=3g
  6. ★スキムミルクを入れない場合は、コーヒーは4gで。作り方⑰⑱も参照

作り方

  1. 1

    冷凍卵白
    蓋なし(袋なら口を開けて)、レンジ150w、加熱2分〜

    真ん中は少し固まっててOK。火を通さないよう注意!

  2. 2

    大きめのボウルに卵白を入れ、ホイッパーで泡立てる。

    ※ハンドミキサーが便利。
    卵黄がちょっとでも入ったら泡立ちません!

  3. 3

    泡立ってきたら砂糖を5〜6回に分けて加え、その都度よく混ぜる。
    (これが上手く仕上がるコツ!)

    ※砂糖約20g /1回

  4. 4

    このくらい泡だったら2回目の砂糖を加えさらに混ぜる。

    ※都度しっかり泡立ててから砂糖を加えていくことがポイント!

  5. 5

    このくらい泡だったらまた次の砂糖を、、と。

  6. 6

    全て砂糖を加えて、泡立て終わったところ。

    ツヤがあって、しっかりした固さに仕上がったら大成功!

    ※⑭参照

  7. 7

    コーヒーとスキムミルクを加え、

    ※材料欄の★参照〜

  8. 8

    ゴムベラで、手早くさっくり混ぜます!手早くね!!

    ※⑥で少し失敗したメレンゲは写真⑭のような感じになり、若干緩めです。

  9. 9

    100度で予熱。

    ※最低温度が110度〜の場合は、110度でもOK。

    ※絞り袋への詰め方はコツ参照〜

  10. 10

    メレンゲを絞り出す。

    ※失敗メレンゲだとダレて横に少し広がるけど、成功メレンゲならあまり間隔を開けなくても大丈夫です!

  11. 11

    ※絞り袋を使うのが面倒なら、スプーンでメレンゲを掬って、もう一つのスプーンで天板に落として気軽に焼いたってOK〜♬

  12. 12

    100度で60分

    ※乾燥焼きなので何段でも可!絞り終えた天板から焼いていき、最後に天板を入れた時に再度60分に設定して

  13. 13

    60分したら完成!
    焼き立てを触ってみて、ふにゃっと柔かかったり⑭のようにメレンゲが潰れるようなら5〜10分追加で焼き、

  14. 14

    そのままオーブンの中で10分〜放置。
    メレンゲが上手くできて綺麗に焼けたら、触っても固くて天板(紙)からもすぐ剥がれるよ

  15. 15

    少し失敗したメレンゲでも作れました。(泡立ちが少し緩め)

    焼成後すぐに触ると潰れます。⑬⑭のようにしたら完成しました↓

  16. 16

    ⑮のメレンゲを口金なしで絞って焼成したもの
    ⑧と比べてみると若干ネチッと感ある?かも?
    ⑧で作ったメレンゲはサックサク♫

  17. 17

    湿気やすいので、冷めたらジップロックなどに入れ、しっかり密閉して下さいね。夏場は特に!

  18. 18

    【スキムミルクなしの味の感想】
    コーヒーの粉の味がストレートにして、味に奥行きが少し足りない気がします。

  19. 19

    息子は美味しいよとパクパク食べてましたが、スキムミルク入りの味を知ってしまうと入れた方が断然美味しい♬気になる方は、

  20. 20

    ぜひどちらも作って食べ比べてみて下さいね!

    ※冷蔵の卵白でももちろん美味しく作れますよ!

  21. 21

    ◎オーブンは、パナソニック ビストロBS906使用。
    天板の内寸約36.5×26㎝

コツ・ポイント

●絞り袋
服の袖を捲るように絞り袋を外側に半分くらいの高さのところで折ると中に詰めやすい。

●卵白の冷凍
ジップロック(又は容器)に入れ、厚みを抑えて冷凍すると解凍しやすいです。

※きび糖を使うとコクのあるいい甘さになります〜

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
健康旨研究員おから子
に公開
●健康食材で美味しいものをがモットー●性格→凝り性。なぜ?の解明、比較実験再現、記録が好きなので工程写真、説明多めデス●おから等ヘルシー食材や旬のもの大好き●簡単、本格両方好き●コーヒーを使ったデザート大好き●基本的に油→オリーブ、砂糖→きび砂糖★長男高1お弁当開始からレシピ公開。調理師免許あり。都内お菓子教室、製菓校卒★レシピ、見直すことあります。ご了承下さい2022.8.14
もっと読む

似たレシピ