お年寄り絶讚シリーズ‼️大葉漬け‼️

おみつこさん
おみつこさん @cook_40095152

大葉をゴマ油と出汁昆布で漬けました☺️この漬け物が有れば、ご飯が進みます‼️
このレシピの生い立ち
毎年、勝手に芽が出て、沢山の大葉が出来、日持ちの良い漬け物にして保存して居ます☺️食欲が無い時には、この大葉が助けてくれます❗白い温かい、ご飯に大葉を1枚のせ、ご飯をクルっと、お箸で巻いて食べたら、他に、おかずは要らないですよ☺️

お年寄り絶讚シリーズ‼️大葉漬け‼️

大葉をゴマ油と出汁昆布で漬けました☺️この漬け物が有れば、ご飯が進みます‼️
このレシピの生い立ち
毎年、勝手に芽が出て、沢山の大葉が出来、日持ちの良い漬け物にして保存して居ます☺️食欲が無い時には、この大葉が助けてくれます❗白い温かい、ご飯に大葉を1枚のせ、ご飯をクルっと、お箸で巻いて食べたら、他に、おかずは要らないですよ☺️

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

デイサービス使用
  1. 大葉 200枚
  2. ゴマ 大スプーン、4杯
  3. 昆布出汁 大スプーン、4杯
  4. めんつゆ 大スプーン、3杯
  5. 密封袋(ビニール袋) 1枚

作り方

  1. 1

    大葉は洗って、水分を切って置きます☺️時々、束を上下に強く振り水分を切ります❗

  2. 2

    200枚わを束で漬けます❗ゴムで留めて有る所は、漬け込む時に切り放します☺️水分を切ってる間はゴムをしたままで❗

  3. 3

    昆布出汁、ゴマ油、めんつゆで漬け込みます☺️

  4. 4

    調味料を作って置きます☺️

  5. 5

    密封袋に、10枚ずつの束を下の方から、詰めて行きます☺️重なっても大丈夫‼️

  6. 6

    200枚、準々と詰めて行き、調味料を加え空気を抜きながら、袋を閉じて行き、調味料が、上迄、上がったら、袋の口を閉じます❗

  7. 7

    密封袋の口が、閉めにくいですが、何度も挑戦して、空気を成るべく抜いて下さい☺️大変なら普通のビニール袋で試して下さい‼️

  8. 8

    昨年の8月に、漬けた大葉です、まだ美味しく食べて居ます☺️

  9. 9

    ご飯に、大葉を1枚乗せたら、ご飯を、くるみたく成るんですよね✨白米に良く合います☺️✨☀️✨

コツ・ポイント

大葉の水分を、しっかり抜くか、拭き取る❗密封袋に大葉を入れたら、空気を必ず抜いて下さい☺️密封袋の口を閉じるのが大変なら、ビニール袋で試して下さい☺️最低でも、1週間は、冷蔵庫で漬け込んで下さい‼️

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おみつこさん
おみつこさん @cook_40095152
に公開
通所介護施設ディ・サービスと、家庭的保育事業所保育園を2施設、経営して居ります✨数年前にピザ、パン、ランチ等、飲食店をして居ました⤴️現在では、保育園では6ヶ月の赤ちゃん~3歳児。ディは90歳を超えた利用者さんや認知症の方が居ります✨ディの方と園児の交流、散歩も行きます☺️料理は毎日、保育もディも手作りです✨保育とディを行ったり来たり☺️フォローして下さる皆様、有難うございます❗
もっと読む

似たレシピ