トッピングお稲荷さん

remies
remies @smile_remies_kitchen

稲荷ずしはタンパク質が摂れないので、幸也飯のアイデアで、トッピングで工夫します。

このレシピの生い立ち
お雛祭りに稲荷ずしを作りました。
簡単にお揚げを煮て、具材も煮て作りました。
稲荷ずしでは糖質過多でタンパク質が摂れないので、トッピングで工夫しました。いくらのトッピングが人気でした。ほかにもいろいろトッピングを工夫できそうです。

トッピングお稲荷さん

稲荷ずしはタンパク質が摂れないので、幸也飯のアイデアで、トッピングで工夫します。

このレシピの生い立ち
お雛祭りに稲荷ずしを作りました。
簡単にお揚げを煮て、具材も煮て作りました。
稲荷ずしでは糖質過多でタンパク質が摂れないので、トッピングで工夫しました。いくらのトッピングが人気でした。ほかにもいろいろトッピングを工夫できそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 稲荷すし用油揚げ(煮てあるもの) 1袋
  2. ちらし寿司の素 1本
  3. ご飯 適宜
  4. いくら お好みで
  5. サーモン 1サク
  6. アボカド 1個
  7. オリーブオイル 少々
  8. レモ汁 少々
  9. 塩コショウ 適宜

作り方

  1. 1

    稲荷すし用の油あげを購入。お湯で温めておきます。

  2. 2

    ご飯にちらし寿司のもとを混ぜます。

  3. 3

    サーモンとアボカドを一口大に切り、オリーブオイルとレモン汁、塩コショウで和えておきます。

  4. 4

    1の油揚げに2のごはんを詰め、油揚げの口が上になるように置き、イクラをのせます。

  5. 5

    同様にサーモンとアボカドものせて完成。

  6. 6

    市販のものは甘いので、簡単に油揚げと具を煮ました。
    市販のものを使わない場合は以下を参考にどうぞ。

  7. 7

    油揚げを半分に切り、さっと熱湯をかけます。粗熱がとれたら、油揚げの切り口からはがして、袋のように開きます。

  8. 8

    油揚げをひたひたのお水とだしとお酒とみりん、しょうゆで煮ます。

  9. 9

    油揚げの甘辛煮
    レシピID : 17716284

  10. 10

    人参、ちくわ、シイタケなどを出汁と酒、しょうゆ少々で煮ます。
    イメージとしては、
    レシピID : 19406484

  11. 11

    残ったお節の煮物 からの まぜご飯
    レシピID : 19406484

  12. 12

    ばらちらし寿司
    レシピID : 19032712

  13. 13

    ごはんに軽くすし酢をまぜ、11の、煮た具材を混ぜます。

  14. 14

    お稲荷さんの中に、具を混ぜたすし飯を入れ、イクラやサーモンをトッピングします。

  15. 15

    ほうれん草やとりハムをトッピングしてもGood!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
remies
remies @smile_remies_kitchen
に公開
元気で幸せに生涯発達!体と心を健やかに逞しくするため,分子栄養学的な観点から食と栄養を工夫して記録。心と体と栄養について探求中。Instagramは「@smile_remies」noteは「https://note.com/remies」オーソモレキュラーアカデミー認定分子栄養学アドバイザー
もっと読む

似たレシピ