ブリのごま漬け

さいたまおやぢ @cook_40328337
余ったら、出汁茶漬けも良いと美味しいですが、殆ど余る事がありません。
このレシピの生い立ち
九州の郷土料理であるごまブリ、ごまあじを作りたいが、甘い醤油がない為、試行錯誤しました。
ブリのごま漬け
余ったら、出汁茶漬けも良いと美味しいですが、殆ど余る事がありません。
このレシピの生い立ち
九州の郷土料理であるごまブリ、ごまあじを作りたいが、甘い醤油がない為、試行錯誤しました。
作り方
- 1
刺身用ブリを5ミリ幅位に切る。(大きさはなんでも良いです。)
- 2
ミリンと酒をひと煮立ちさせて、アルコールを飛ばし、醤油とすき焼きのタレ入れます。
- 3
砂糖が溶けたら火を止め、冷凍庫の氷を6個位入れて冷まします。
- 4
炒りごまを擦って、大葉を微塵切りにしてタレとブリを混ぜます。(すり鉢がない場合は擦りごまでも良いです)
- 5
30分〜1時間冷蔵庫に入れ、出来上がりです。
コツ・ポイント
甘さが足りないなと思ったら砂糖小さじ1位で調整すれば良いです。
鯵で作っても美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
ぶりのねぎねぎすき焼(ねぎま鍋風) ぶりのねぎねぎすき焼(ねぎま鍋風)
脂ののった「ぶり」のすき焼きです。甘辛すき焼きのタレが染みた「ねぎ」と一緒にトロトロの「ぶり」を召し上がれ 魚先輩(魚センパイ) -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20673917