めんつゆで揚げないなすの煮浸し風

まつきた @cook_40303739
ヤマキのめんつゆとかつお節で美味しく作り置き
このレシピの生い立ち
揚げないナスの煮びたしをよく作っていたんですが煮汁が余りがちなのが気になって、めんつゆでいけそう!!と思って試したらしっかり美味しいのです。
かつお節がいいアクセントです。
夏は作り置きしてます。
冷凍の揚げなすで作ったりします。
めんつゆで揚げないなすの煮浸し風
ヤマキのめんつゆとかつお節で美味しく作り置き
このレシピの生い立ち
揚げないナスの煮びたしをよく作っていたんですが煮汁が余りがちなのが気になって、めんつゆでいけそう!!と思って試したらしっかり美味しいのです。
かつお節がいいアクセントです。
夏は作り置きしてます。
冷凍の揚げなすで作ったりします。
作り方
- 1
なすは半分にしてから切り込みを入れ、水に晒してアクを抜く。フライパンに油をしいておく。
- 2
なすの水気を切り、皮を下にして焼き始め、両面に焼き目がつくまで焼く。(ひっくり返した時油を足しても良し)
- 3
焼けたらフライパンに直接めんつゆを入れ、そのまま粗熱が取れるまで置いておく。
- 4
鰹節をかけていただく。
- 5
ピーマン大3個〜5個を乱切りにしたものを追加しても単独でも美味しいです。調味料は加減してください。
- 6
焼き目をつけるのに蓋をして放置しますが水分が出て蓋を開ける時ハネて危ないので↓
- 7
私は火を止めて焼ける音が落ち着いてから蓋を開けてひっくり返してから再度蓋をして点火してます。
コツ・ポイント
食べるころには崩壊するくらいやわらかくなるので、大人が食べるのであれば小さく切らず1本を半分にするだけで充分だと思います。
なすの量によってめんつゆ大さじ2がいいときもあるかも。
ヤマキのめんつゆ使用です
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20688487