小松菜と卵の中華サラダ

catochi
catochi @cook_40309548

さっぱりした箸休めの中華サラダになります。

このレシピの生い立ち
冷蔵庫にあるもので。
カニカマも卵も思い切り使えない性格…
マヨネーズを足せば、ふわふわ感は出る
人参を入れて食感を増やそう
気がついたらお醤油を使ってばっかり…
味見したらお醤油なしでも美味しいわ
な感じで出来上がりました。

小松菜と卵の中華サラダ

さっぱりした箸休めの中華サラダになります。

このレシピの生い立ち
冷蔵庫にあるもので。
カニカマも卵も思い切り使えない性格…
マヨネーズを足せば、ふわふわ感は出る
人参を入れて食感を増やそう
気がついたらお醤油を使ってばっかり…
味見したらお醤油なしでも美味しいわ
な感じで出来上がりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 小松菜 1袋(5束入)
  2. 人参 1/3本
  3. カニカマ(ちくわでも) 4束
  4. 1個
  5. ◎マヨネーズ 大さじ2
  6. ★鶏がらスープ・酢・砂糖・ごま 各小さじ1
  7. 白ごま(炒りごまorすりごま) 適量
  8. 塩胡椒 適量

作り方

  1. 1

    小松菜を洗って、ラップに包み600w2分でレンチン、ザルにあげしっかり水を切り、一口サイズに切る

  2. 2

    人参は千切りにして、塩を2つまみふりかけ、10分ほど置いて、絞って水気を切る

  3. 3

    カニカマを裂く
    ※包丁の刃の広い部分をカニカマに押し当て、下にずらすと裂きやすくなります

  4. 4

    ボールに★の調味料を入れ混ぜてから、小松菜、人参、カニカマを入れ混ぜ合わせる

  5. 5

    別の容器に◎を混ぜる
    フライパンに油を敷き、大きめの炒り卵を作り、④のボールに入れ混ぜ合わせる

  6. 6

    白胡麻をふって混ぜて、味見をして塩気が足りないなら、塩胡椒を足して完成です

  7. 7

    《もやしも入れる場合》
    袋のまま600w2分でレンチン、ザルにあげ水切り④に入れる
    ★の調味料を増やしてください

コツ・ポイント

特にコツもポイントもありませんが、
時間をおくと味がしみて美味しいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
catochi
catochi @cook_40309548
に公開
小学生と幼児の姉妹の母です。老若男女な5人家族に好評だった、おかずを覚書として記録していきたいと思います。基本的に3〜4人分の量になります。コウケンテツさん、栗原心平さんのお料理が好きです。
もっと読む

似たレシピ