【※食べ過ぎ注意】大葉茄子

夏本番に向けて大活躍♪すっきり甘辛のタレがジューシーな焼きなすと馴染み、大葉の爽やかさでご飯がすぐに無くなります!
このレシピの生い立ち
数年前にSNSで流行ったレシピ。改めて作ってみたらヤバかった!コチュジャン&ナンプラーの隠し味がやみつきに♪『ごはん泥棒』とはまさにこのこと✨豚しゃぶなどと一緒にしたり、そうめんと合わせてもとっても美味しいです!
【※食べ過ぎ注意】大葉茄子
夏本番に向けて大活躍♪すっきり甘辛のタレがジューシーな焼きなすと馴染み、大葉の爽やかさでご飯がすぐに無くなります!
このレシピの生い立ち
数年前にSNSで流行ったレシピ。改めて作ってみたらヤバかった!コチュジャン&ナンプラーの隠し味がやみつきに♪『ごはん泥棒』とはまさにこのこと✨豚しゃぶなどと一緒にしたり、そうめんと合わせてもとっても美味しいです!
作り方
- 1
漬けタレから作ります
鍋にごま油、にんにくチューブ、生姜チューブを入れて火にかけ香りを出します(跳ねに注意!) - 2
酒とみりんを入れたら沸騰させアルコール飛ばし、残りの調味料を全部入れたら一煮立ちさせたら漬けタレ完成☆
- 3
大葉は洗って水気を切っておき、
茄子は縦に5〜6等分に切り、《表面にサラダ油をハケなどで塗っておきます》 - 4
※先に茄子の表面を油でコーティングすることで、焼く際に油を沢山吸ってしまわずしつこくならないです!
(ココ大事!) - 5
フライパンで表面に綺麗な焼き色を両面につけたら、
- 6
タッパーなどに入れた漬けタレに並べ、大葉を重ねる。フライパンの開いたところにまた茄子を並べて焼いて…を繰り返します
- 7
タレに浸らなくなってきたら、タッパーを傾けスプーンなどでタレをかけ…
繰り返してミルフィーユ状に^ ^ - 8
タレにしっかり味が付いているので、何時間も漬け込まなくても、上から掛けてあれば直ぐに食べても美味しいです
- 9
冷蔵庫で冷やすと、より味はしっかり染みますし2〜3日は保存ききますが、多分直ぐに食べ切っちゃいます(笑)
- 10
炊き立てのあったかご飯に乗せて♪
- 11
余った漬けタレはそれだけでも美味しいので素麺にぶっかけて食べても◎
コツ・ポイント
茄子一枚ずつの表面に薄く油を塗ることでコーティングされて、焼く時に無駄に油を吸わずにサッパリと出来上がります◎
似たレシピ
-
-
-
-
お弁当にも♡なすの大葉はさみ揚げ お弁当にも♡なすの大葉はさみ揚げ
ジューシーなナスの中に爽やか大葉とひき肉を詰めました♡甘辛いたれが絡んでご飯のススム一品です♡お弁当のおかずにも♡ ♪♪maron♪♪ -
-
-
絶品♡なすの大葉みそ炒め 絶品♡なすの大葉みそ炒め
とろっ~とジューシーなすを堪能♡甘辛みそ味に大葉の爽やかな香りが美味しくごはんもどんどん進んじゃいますよ。パパッとできあがるのでもう一品欲しいときやお弁当にもおすすめ◎おつまみにも合いますよ♪ 管理栄養士ゆきぼむ -
-
-
その他のレシピ