所要時間10分!シマアジのあら梅煮

Maena
Maena @cook_40097253

縞鯵は最高に美味しいです。
鰤(ハマチ・ツバス)、鯖、鯵なんでも美味しいです。青魚じゃなくても鯛やカレイもいけます♪
このレシピの生い立ち
イワシの梅煮の美味しさは他の魚に有効なのか?という疑問に果敢にチャレンジした結果、ぶっちゃけどんな魚でもイケる事が判明しました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 魚のアラ 半身~1尾(250~500g)
  2. 南高梅干し 大1個
  3. 【煮汁の材料】
  4. 100ml
  5. 150ml
  6. シュガーカット0カロリー 小さじ1(上白糖なら大さじ1)
  7. 醤油 大さじ1

作り方

  1. 1

    あらをボールに入れ、さっと湯通ししてから水に浸け、血合いやウロコをきれいに洗う。

  2. 2

    新鮮なアラなら血合いも美味しいので私はたまにわざと残します。

  3. 3

    広めの鍋に■を鍋に入れ、アラを並べる。

  4. 4

    適当にちぎった梅干しを種ごと散らす。

  5. 5

    火にかけ、アルミホイルや木蓋などで落とし蓋をする。

  6. 6

    中弱火で火が通るまで5分くらい煮る。

  7. 7

コツ・ポイント

とろみがつかなくても火が通った時点で止めても美味しいです。とろみは好みで付けてもらえればよいです(^^)

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

Maena
Maena @cook_40097253
に公開
野菜中心の多品目を心がけています。食材を残さないように、残り物をリサイクル料理して飽きないように工夫しています。
もっと読む

似たレシピ