所要時間10分!シマアジのあら梅煮

Maena @cook_40097253
縞鯵は最高に美味しいです。
鰤(ハマチ・ツバス)、鯖、鯵なんでも美味しいです。青魚じゃなくても鯛やカレイもいけます♪
このレシピの生い立ち
イワシの梅煮の美味しさは他の魚に有効なのか?という疑問に果敢にチャレンジした結果、ぶっちゃけどんな魚でもイケる事が判明しました。
作り方
- 1
あらをボールに入れ、さっと湯通ししてから水に浸け、血合いやウロコをきれいに洗う。
- 2
新鮮なアラなら血合いも美味しいので私はたまにわざと残します。
- 3
広めの鍋に■を鍋に入れ、アラを並べる。
- 4
適当にちぎった梅干しを種ごと散らす。
- 5
火にかけ、アルミホイルや木蓋などで落とし蓋をする。
- 6
中弱火で火が通るまで5分くらい煮る。
- 7
コツ・ポイント
とろみがつかなくても火が通った時点で止めても美味しいです。とろみは好みで付けてもらえればよいです(^^)
似たレシピ
-
-
-
-
ふんわり仕上がる♪さばとゆり根の梅煮 ふんわり仕上がる♪さばとゆり根の梅煮
象印の圧力IHなべ"煮込み自慢”で作ります。さばとゆり根のふんわりとした食感と可変圧力ならではのやさしい味が楽しめます。 象印マホービン -
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20694001