レンジ4分★柔らか鶏むね肉の南蛮漬け。

よだれ鶏を作るときと同じ蒸し鶏を使って、南蛮漬けを作ってみました♪味が染み込んだ鶏むね肉とたっぷりの野菜を一緒にどうぞ☆
このレシピの生い立ち
よだれ鶏を作るときの蒸し鶏を使い、たれを変えて何か作れないかなぁ…と考えたところ、いつも作っている南蛮漬けの味なら合うのではと思い試してみました。
レンジ4分★柔らか鶏むね肉の南蛮漬け。
よだれ鶏を作るときと同じ蒸し鶏を使って、南蛮漬けを作ってみました♪味が染み込んだ鶏むね肉とたっぷりの野菜を一緒にどうぞ☆
このレシピの生い立ち
よだれ鶏を作るときの蒸し鶏を使い、たれを変えて何か作れないかなぁ…と考えたところ、いつも作っている南蛮漬けの味なら合うのではと思い試してみました。
作り方
- 1
鶏むね肉を耐熱容器に入れて酒・砂糖・塩を全体によく揉み込み、皮のほうを下側にしてラップをかけて30分くらい置く。
- 2
※1の工程で、鶏むね肉が柔らかく仕上がります。
『鶏むね肉を柔らかくする!塩鶏風下ごしらえ』
(ID:18949649) - 3
1の耐熱容器を電子レンジに入れ、600wで4分加熱する。
- 4
3の耐熱容器をミトンなどを使って電子レンジから取り出し、食べるまでラップをかけたまま置いておく。
- 5
ボールに、細い千切りにした玉ねぎ・人参・ピーマンを入れる。
- 6
耐熱容器に漬け汁の調味料のしょうゆ・めんつゆ・砂糖を入れ、600wの電子レンジで40秒加熱して混ぜる。
- 7
5のボールに6の調味料を入れて混ぜてから、酢を加えて混ぜて置いておく。
- 8
4の耐熱容器のラップをはずし…→
- 9
→鶏むね肉を取り出し、皮のほうが上になるようにまな板の上に置き…→
- 10
→7mm位の厚さのそぎ切りにする。
- 11
7のボールに10の鶏
むね肉を入れ、全体を混ぜてしばらく置く。 - 12
11の鶏むね肉を取り出してお皿に盛り付け…→
- 13
→11のボールの野菜をのせ、漬け汁をかける。
- 14
※この蒸し鶏のだしを使ったレシピ
『鶏もも・鶏むねの蒸し鶏の旨みで!卵スープ』
(ID:20109644) - 15
※同じ蒸し鶏を使ったレシピ
『レンジ4分★柔らか鶏むね肉のよだれ鶏。』
(ID:19982835) - 16
※同じ味の南蛮漬けを茹でて作るレシピ
『ゆで鶏で作る★柔らか鶏むね肉の南蛮漬け。』
(ID:20702114) - 17
◆色々な鶏むね肉レシピ
(※レシピIDの部分をタッチまたはクリックして頂くと、そのレシピに飛ぶようになっています。) - 18
『お手軽チキン南蛮!鶏むね肉の甘酢マヨ焼き』
(ID:19496894) - 19
『ゆで鶏で作る★柔らか鶏むね肉のよだれ鶏。』
(ID:19897711) - 20
『たれ絶賛!元祖鶏むね肉のやわらか油淋鶏』
(ID:17853736) - 21
※20を少ない油で作るレシピ
『油フライパン5mm!鶏むね肉ユーリンチー』
(ID:19726525) - 22
『柔らかジューシー!鶏むね肉と大葉の塩焼き』
(ID:19443172) - 23
『鶏むね肉でも柔らかジューシー!塩唐揚げ』
(ID:18617127) - 24
『鶏むね肉を柔らかくする!塩鶏風下ごしらえ』
(ID:18949649) - 25
『揚げずにさっぱり☆柔らか鶏むね肉南蛮漬け』
(ID:19709758) - 26
『さっぱり柔らか!鶏むね肉のねぎ塩だれ』
(ID:20406371) - 27
『鶏胸肉で満足満腹!柔らかジューシー唐揚げ』
(ID:19333912) - 28
『柔らか鶏むね肉のマヨ☆スイートチリソース』
(ID:20330439) - 29
『鶏むね肉が柔らかい!チーズタッカルビ焼き』
(ID:19726003) - 30
『柔らかさにビックリ!鶏むね肉のチキン南蛮』
(ID:19721076) - 31
『夏☆お酢でやわらか!鶏むね肉のさっぱり煮』
(ID:18659342) - 32
◆色々な南蛮漬けレシピ
『あじを揚げずにさっぱり!あじの南蛮漬け』
(ID:19026106) - 33
『さっぱりおいしい!南蛮漬けの漬け汁。』
(ID:17922071) - 34
『焼くだけ簡単さっぱり!厚揚げの南蛮漬け』
(ID:19749700) - 35
『さば缶(鯖の水煮缶)で簡単!鯖の南蛮漬け』
(ID:18606790) - 36
『揚げずに簡単!さっぱり☆豚こまの南蛮漬け』
(ID:20098737) - 37
『揚げずに簡単さっぱり!木綿豆腐の南蛮漬け』
(ID:20274539) - 38
『さばを揚げずにさっぱり!さばの南蛮漬け』
(ID:19671669) - 39
☆2021.06.01
話題入りさせて頂くことが出来ました。つくれぽを届けて下さった皆様、本当にありがとうございました♪
コツ・ポイント
今回は、鶏むね肉を並べてから漬け汁の野菜をのせて盛り付けましたが、大きめの器に漬け汁を作り、その中に切った鶏むね肉を漬け込んで混ぜ、そのまま食卓に出してもいいですね。
似たレシピ
-
ゆで鶏で作る★柔らか鶏むね肉の南蛮漬け。 ゆで鶏で作る★柔らか鶏むね肉の南蛮漬け。
よだれ鶏を作るときと同じゆで鶏を使って、南蛮漬けを作ってみました♪よく味が染み込んだ鶏むね肉と野菜のヘルシーな一品です☆ ほっこり~の -
揚げずにさっぱり☆柔らか鶏むね肉南蛮漬け 揚げずにさっぱり☆柔らか鶏むね肉南蛮漬け
さっぱり野菜もたっぷり食べられて、元気が出そうな鶏むね肉の南蛮漬け。焼いて作るのでお手軽です♪暑い夏にぜひどうぞ! ほっこり~の -
水晶鶏で作る鶏むね肉の南蛮漬けと卵スープ 水晶鶏で作る鶏むね肉の南蛮漬けと卵スープ
鶏むね肉を切ってから薄く片栗粉をまぶして茹でて作るヘルシー南蛮漬け。その茹で汁を使ってもう一品!卵スープも一緒にどうぞ♪ ほっこり~の -
-
揚げずに簡単!さっぱり☆豚こまの南蛮漬け 揚げずに簡単!さっぱり☆豚こまの南蛮漬け
豚肉で作っても南蛮漬けは甘酢でさっぱり☆豚こまに片栗粉をまぶして焼くのでとっても柔らか!野菜もたっぷり摂れますよ~♪ ほっこり~の -
-
-
-
夏にさっぱり!柔らか鶏むね肉の南蛮漬け 夏にさっぱり!柔らか鶏むね肉の南蛮漬け
お酢がたっぷり入った漬け汁は夏バテ解消にもよさそう!塩鶏風下ごしらえで、鶏むね肉はとっても柔らかいですよ♪ ほっこり~の -
-
あじを揚げずに南蛮漬け!あじの南蛮漬け あじを揚げずに南蛮漬け!あじの南蛮漬け
あじを焼いて作るヘルシー南蛮漬け!お酢が入っているので、暑い日でもさっぱり食べられます☆野菜もたっぷり摂れる嬉しい一皿♪ ほっこり~の
その他のレシピ