紅茶とレーズンのカンパーニュ風パン

圭希mama
圭希mama @cook_40318166

可愛いサイズのカンパーニュ風パンです。
霧吹きはしなくてもパリッと感もあり
中はふんわり噛みごたえもあります。
このレシピの生い立ち
乳製品使わず、小麦の味のパンが食べたくて作りました。

紅茶とレーズンのカンパーニュ風パン

可愛いサイズのカンパーニュ風パンです。
霧吹きはしなくてもパリッと感もあり
中はふんわり噛みごたえもあります。
このレシピの生い立ち
乳製品使わず、小麦の味のパンが食べたくて作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個分(4人分)
  1. 紅茶 大匙2
  2. レーズン 50グラム
  3. 生地材料
  4. 強力粉 300グラム
  5. トウモロコシ結晶果糖 20グラム
  6. 5グラム
  7. 天然水 200ml
  8. ドライイースト 3グラム

作り方

  1. 1

    紅茶(今回は檸檬フレーバーティー)は軽く刻んでおく。レーズンは熱湯をかけしっかりキッチンペーパーで水分を取っておく。

  2. 2

    生地材料をホームベーカリーに入れ生地コースの自動投入でドライイースト。粗混ぜで紅茶葉とレーズンを自動投入。

  3. 3

    生地が出来たら1つに丸めて濡れ布巾(キッチンペーパーを濡らし軽く絞ったものを使いました)上からラップ15分ベンチタイム。

  4. 4

    4個に切り分け丸めて、濡れ布巾にラップで40℃35分二次発酵。

  5. 5

    二次発酵が終われば、230℃に予熱している間に茶こしで小麦粉を振りかけてペティナイフでグープを入れる。

  6. 6

    230℃で15分、190℃に下げて5分焼けば仕上がりです。

コツ・ポイント

コツは何もなく、材料も少なく超簡単です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
圭希mama
圭希mama @cook_40318166
に公開
パン焼いてる時の 何とも言えない香りに癒やされ休日毎に、時には夜遅くパンを焼いている美容師です。オーブンは古く10個くらいしか焼けませんが、ターンテーブルを覗き 焼けてる様を見ては 時々クラクラ目を回している次第です(笑)とっても幸せを感じるひとときです。
もっと読む

似たレシピ