玄米の発芽方法

そらまみぃ @cook_40123922
玄米のまま炊いてしまうと毒を持っているのでしっかり発芽させるのが美味しく食べるポイントです!
このレシピの生い立ち
健康のため玄米を取り入れることになり、玄米は発芽させてから食べると消化にいいということを知ったのでまとめました!
玄米の発芽方法
玄米のまま炊いてしまうと毒を持っているのでしっかり発芽させるのが美味しく食べるポイントです!
このレシピの生い立ち
健康のため玄米を取り入れることになり、玄米は発芽させてから食べると消化にいいということを知ったのでまとめました!
作り方
- 1
玄米を洗うときは、通常のお米を洗うよりゴシゴシ洗う感じでオッケー!
- 2
炊飯器に洗った玄米を入れて、お水を綺麗なものにしてひたひたな状態で炊飯器に入れる
- 3
スイッチは何も押さず、蓋を閉めて6〜7時間後に様子を見てみる!
- 4
発芽していればお水を入れ換えて炊いてオッケー!
※発芽の状態は写真を見てください!
- 5
発芽していなかったらそのまま様子を見ながら放置します
※お水が濁っていたら入れ替える
コツ・ポイント
美味しく炊けるように愛を込めて!
似たレシピ
-
-
圧力鍋で簡単★コツのいらない玄米の炊き方 圧力鍋で簡単★コツのいらない玄米の炊き方
難しいと思っていた玄米もこの炊き方なら失敗なしで、プチプチ・もちもちで大満足の炊きあがり♪しっかり浸水させるのがポイント yunachi30 -
黒米と玄米のおいしいもちもちごはん:) 黒米と玄米のおいしいもちもちごはん:)
玄米を使っているのに、一晩も浸水させる必要もなくすぐに炊けてしまうのも、おいしく、楽しくいただけるポイント! nahono -
-
-
-
玄米がもちもちに炊ける方法♪ 玄米がもちもちに炊ける方法♪
いつも炊いている玄米。おこわみたいにもちもちに炊きたい!…それが「あれ」を少量加えるだけで簡単にもちもちになるんです☆ Madeleine7 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20721668