完全“和”なドレッシング煮込みハンバーグ

完全に“和”なハンバーグです(^^)市販のノンオイルシソドレッシングで煮込むので、いつ作っても味のバラつきがありません♪
このレシピの生い立ち
ヘルシーでさっぱりしたハンバーグが食べたくて作りました。初めは鶏肉で作ったりしていましたが今回は合挽きにしました。かなり昔に考えたので何をきっかけにドレッシングなんかで煮込んだのか( -_・)?自分でも天才!と思いました(笑)
完全“和”なドレッシング煮込みハンバーグ
完全に“和”なハンバーグです(^^)市販のノンオイルシソドレッシングで煮込むので、いつ作っても味のバラつきがありません♪
このレシピの生い立ち
ヘルシーでさっぱりしたハンバーグが食べたくて作りました。初めは鶏肉で作ったりしていましたが今回は合挽きにしました。かなり昔に考えたので何をきっかけにドレッシングなんかで煮込んだのか( -_・)?自分でも天才!と思いました(笑)
作り方
- 1
お豆腐はキッチンペーバーで包み、そのまま500Wのレンジで1分。ペーパーのまま両手で挟んでゆっくりしっかり絞ります。
- 2
長ネギ1/2本分はみじん切り、残りの長ネギは斜め切り、しめじはバラしておき、大葉は千切りにして3つに分けておきます。
- 3
挽肉に①の豆腐、みじん切りネギと大葉“1/3量”、卵、お味噌をよく混ぜます。
- 4
③を丸めて油を薄くひいたフライパンで焦げ目が付くまで両面焼きます。
- 5
ハンバーグに焦げ目が付いたらノンオイルシソドレッシングを加えて弱火で煮込みます。煮込むので、この時点で生焼けでも大丈夫!
- 6
ドレッシングと一緒に、斜め切り長ネギ“半分量”と、しめじも加えます。
- 7
長ネギがクタッとして来たら、残りの長ネギと千切りにした大葉の“1/3量”を加えてもう少し煮込みます。
- 8
煮込んでいるとドレッシングにとろみが付いてきますので、そこまで来たら火を止めます。
- 9
ハンバーグをお皿に盛り付け、その上に一緒に煮込んだ野菜を乗せて、汁をかけて残りの大葉の千切りを乗せたら完成です♪
コツ・ポイント
お豆腐の水切りはしっかりすることをお薦めします。野菜を一緒に煮込むときは半分ずつ入れます。そうすることでネギのシャキシャキ感も楽しめます♪ドレッシングは今回1瓶で表記しましたが、大瓶を購してヒタヒタになるくらいで煮た方が美味しいです(^^)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
おもてなし♪茸た〜っぷり煮込みハンバーグ おもてなし♪茸た〜っぷり煮込みハンバーグ
みんなが大好きなハンバーグ♪小さめのサイズで作ってパーティーに出してみませんか?煮込むので失敗も少ないですよ(^^)じぇにふぁー
-
-
-
その他のレシピ