簡単美味しい!アスパラのおひたし

まめ子の姉さん @cook_40217678
切って茹でて浸けるだけ、パッと作って冷蔵庫に、そのままでも美味しいし、おかか醤油、ディップと、サラダに、色々使えます。
このレシピの生い立ち
美味しいアスパラはシンプルに食べたい。ただの塩ゆでよりおひたしの方が見た目もきれいなようです。
簡単美味しい!アスパラのおひたし
切って茹でて浸けるだけ、パッと作って冷蔵庫に、そのままでも美味しいし、おかか醤油、ディップと、サラダに、色々使えます。
このレシピの生い立ち
美味しいアスパラはシンプルに食べたい。ただの塩ゆでよりおひたしの方が見た目もきれいなようです。
作り方
- 1
アスパラが入りそうな大きさの保存容器の半分くらいの深さに水を入れ、白だしを加え、少し濃いめのお吸い物くらいの味にする。
- 2
アスパラひと束は水洗いして4等分に切る
- 3
お湯を沸かし、塩をたっぷりめに入れ(海水くらい)、沸騰させる。
- 4
アスパラの下半分を先に塩湯に投入、ゆっくり10数える。
- 5
穂先以外(下から4分の3のところ)を投入、さらにゆっくり5数えて穂先を入れる。
- 6
アスパラが鮮やかな緑色に茹であがったらザルに上げ湯を切る。
- 7
①で作っておいた出汁に茹でて熱々のアスパラを入れる。(万一アスパラがしっかり浸らないようなら水と白だしを足す)
- 8
冷蔵庫で数時間冷やしておき、食べるときに出汁から出して器に盛る。
- 9
アーリオ・オリオ・マヨネーズ レシピID:20762142 を添えて。
※けっこうおすすめです。 - 10
残った出汁に味醂など加えて一度加熱して冷ませば
ホウレン草などのおひたしに再利用出来ます
レシピID:20233776
コツ・ポイント
アスパラの根元が固そうなら鉛筆を削る要領で軽く皮を削ぐとよいです。
アスパラは茹ですぎない、また茹で始めてからは一気にやるのがポイントなので、出汁は必ず先に用意する。
水と白だしの分量は容器の大きさで変わるので味見で判断してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
超簡単☆レンチンでアスパラガスのお浸し♬ 超簡単☆レンチンでアスパラガスのお浸し♬
超簡単にアスパラガスのおひたしを作ってみませんか??ノンオイルでヘルシーで美味しい!!科学を応用したお手軽レシピです♪ narlling
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20764443