お年寄り絶賛シリーズ☆冷やし中華たれ☆

おみつこさん
おみつこさん @cook_40095152

今年最後の野良ぼう。茹でてから、ハムを加え冷やし中華のたれで味付けしました。白ゴマと紅生姜がアクセントに成り美味しい☆
このレシピの生い立ち
冷やし中華のたれには、米酢、果糖ブドウ糖液、醤油、ゴマ油、食塩、カツオ出汁、米発酵調味料、オイスターソース、アミノ酸、酸味料、香辛料、ビタミンB1、パプリカ色素などの材料で作られて居ます☆
冷やし中華のたれが有れば、色々と重宝します☆

お年寄り絶賛シリーズ☆冷やし中華たれ☆

今年最後の野良ぼう。茹でてから、ハムを加え冷やし中華のたれで味付けしました。白ゴマと紅生姜がアクセントに成り美味しい☆
このレシピの生い立ち
冷やし中華のたれには、米酢、果糖ブドウ糖液、醤油、ゴマ油、食塩、カツオ出汁、米発酵調味料、オイスターソース、アミノ酸、酸味料、香辛料、ビタミンB1、パプリカ色素などの材料で作られて居ます☆
冷やし中華のたれが有れば、色々と重宝します☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ディサービス使用・舞踊団・職員
  1. 野良ぼう【野良ぼうが、無い時は、チンゲン菜ほうれん草・春菊でも作れます。】 有るだけ。
  2. ハム【お好みで、お家に有るハムを使って下さい。無い時は、無くても構いません。】 適量
  3. 冷やし中華のたれ、【作る分量にも依りますが、野良棒から水分が出て、味が薄まるので、気持ち多めに加えます。】 適量
  4. 白ゴマ・紅生姜【無くても構いません。蕾 適量

作り方

  1. 1

    野良ぼうをサッと洗います。洗ったら、茹でます。

  2. 2

    野良ぼうの茎が柔らかく成ったら、水に晒します。

  3. 3

    水に晒したら、茎を揃え、切り分けて、しっかり水分を絞を絞ります。

  4. 4

    野良ぼうの、水分を絞ったら、ハムを切り分け、冷やし中華のたれを加えて良く混ぜ合わせます☆。

  5. 5

    ゴマを振り掛け、和えたら、出来上がりです☆
    蒸し暑い日には、サッパリで、食が進みます☆

  6. 6

    紅生姜を混ぜ合わせたかったのですが、キライな方も居るので、盛り付けに紅生姜が大丈夫な方には、乗せて頂きました☆

  7. 7

    高齢者人気検索トップ10位入り・187品目に成りました。
    様々な分野で、皆様に、ご覧頂き有難うございます☆

コツ・ポイント

今年最後の、野良ぼうです。蕾も沢山、着いて居ます☆
冷やし中華のたれを使って、ハムを加え、和えました。

冷やし中華のたれは、もやしをレンジでチンして、水分を切ってからナムルにしても美味しく、良く作ります。簡単美味しいのが、1番です☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おみつこさん
おみつこさん @cook_40095152
に公開
通所介護施設ディ・サービスと、家庭的保育事業所保育園を2施設、経営して居ります✨数年前にピザ、パン、ランチ等、飲食店をして居ました⤴️現在では、保育園では6ヶ月の赤ちゃん~3歳児。ディは90歳を超えた利用者さんや認知症の方が居ります✨ディの方と園児の交流、散歩も行きます☺️料理は毎日、保育もディも手作りです✨保育とディを行ったり来たり☺️フォローして下さる皆様、有難うございます❗
もっと読む

似たレシピ