翌日もおいしいペペロンチーノ

今日の勝家御膳
今日の勝家御膳 @cook_40128481

食べても食べても食べたくなります。
ふきのとう、菜の花、アスパラガスなどと合わせたアレンジも自在!

このレシピの生い立ち
知人に教わったペペロンチーノを自分好みに寄せました。
麺にしっかり味を付けてソースはシンプルに。これがおいしい。
にんにくの形など、お好みでアレンジしてください。

翌日もおいしいペペロンチーノ

食べても食べても食べたくなります。
ふきのとう、菜の花、アスパラガスなどと合わせたアレンジも自在!

このレシピの生い立ち
知人に教わったペペロンチーノを自分好みに寄せました。
麺にしっかり味を付けてソースはシンプルに。これがおいしい。
にんにくの形など、お好みでアレンジしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人前
  1. にんにく 3片
  2. エクストラバージンオリーブオイル or 菜種油、太白ごま油、サラダ油など にんにくがひたひたになる量
  3. 鷹の爪(輪切り) ひとつまみ~
  4. 1リットル
  5. 自然塩 14g(水の1.4%の量)
  6. スパゲティ(2mm以上) 80g
  7. セリ or ミントの葉 適量

作り方

  1. 1

    にんにくのお尻を落とし、潰して皮をむき、手で4つぐらいに割きます。
    その際に芽も取り除きます。

  2. 2

    フライパンを傾けて固定し、にんにくが出ない量のオイルを注いで中火に掛けます。

    別の鍋に水を入れ加熱します。

  3. 3

    オイルがふつふつしてきたら最小の火力にし、きつね色になるまで加熱します。

  4. 4

    鍋の湯の1.4パーセントの塩を加え、沸騰したら弱火にし、スパゲティを入れます。
    好みの柔らかさの手前まで、弱火で加熱。

  5. 5

    にんにくがきつね色になったら、鷹の爪を入れます。
    辛いのがお好みであれば、もっと早めに入れてください。

  6. 6

    茹で汁をおたま1杯分フライパンに。
    加熱して乳化させます。
    麺が茹だる前にフライパンの水分が減ったら、火を止めてOK。

  7. 7

    湯を切らず、スパゲティをフライパンに。
    好みの柔らかさになるまで加熱。
    あれば刻んだパセリ、様子を見て茹で汁を足します。

  8. 8

    お湯で温めて拭いた皿に盛り付け、ミントを添えたら出来上がり♡

  9. 9

    スパゲッティを茹でた湯はおいしいので、スープ等に転用してください(* 'ᵕ' )
    ID20597296

  10. 10

    洗って拭いたふきのとうをオリーブオイルに漬け保存、
    それをにんにくなどといっしょに炒めました。美味。

  11. 11

    ペペロンチーノは多くのスパゲッティのベースとなるものなので、
    これを覚えておくと応用が利きます。

  12. 12

    アスパラガスとアンチョビと合わせました。
    アンチョビは溶けるので刻まなくてOKです。

  13. 13

    秋刀魚を三枚おろしにし、焼いて使いました。
    おいしいね!

    魚は塩を振り、出てきた水分を拭いてから使ってください。

コツ・ポイント

・にんにくは芽を取ると胃もたれしない
・良いオリーブオイルを使う、またはいっそ癖のない米油など
・にんにくはお好みでスライス、粗みじんもどうぞ
・辛いのが好きなら鷹の爪を早めに入れる
・塩の量にビビらない
・麺をグラグラ茹でない

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
今日の勝家御膳
今日の勝家御膳 @cook_40128481
に公開
理想の男性が柴田勝家なので「今日の勝家御膳」です。原則、動物性食材不使用、電子レンジ不使用、食材を丸ごと使用するマクロビオティック(最近は動物性食材を使うことも増えました。おいしいのがいいね)未来のダーリン勝家さまに召し上がっていただく「勝家御膳」を日々研究中。
もっと読む

似たレシピ