旬のきびなごで南蛮漬け!

クッキングシニアZ3 @cook_40303786
九州ではよくスーパーで目にする”きびなご”は2,5,12月が旬と言われています.でも,南蛮漬けには5月の旬が一番ですね!
このレシピの生い立ち
冷蔵庫に紫玉ねぎが残っていたので,玉ねぎの代わりに使ってみたら,香りがさわやかになって,見た目も春らしくなりました.
旬のきびなごで南蛮漬け!
九州ではよくスーパーで目にする”きびなご”は2,5,12月が旬と言われています.でも,南蛮漬けには5月の旬が一番ですね!
このレシピの生い立ち
冷蔵庫に紫玉ねぎが残っていたので,玉ねぎの代わりに使ってみたら,香りがさわやかになって,見た目も春らしくなりました.
作り方
- 1
きびなごはよく洗って,キッチンペーパーで水気をふき取っておきます.
- 2
ビニール袋に小麦粉と塩コショウを入れ,よく混ぜたところに水気をとったきびなごを入れて,全体に小麦粉をまぶします.
- 3
野菜は全部スライサーで薄く切って大きめの深皿に入れ,★の調味料を全部入れて混ぜておきます.
- 4
きびなごを170℃に熱したサラダ油で揚げていきますが,漬けダレの深皿を横において,揚げたものをそのまま投入します.
- 5
揚げたきびなごが漬けダレにしっかり浸かるようにして,上にカイワレ大根をちらして完成です!
コツ・ポイント
揚げたきびなごを直接漬けダレに入れることで野菜にも熱が通り,酸味が増します.揚げたてのきびなごを入れた時のジュッという音が快感です.
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20780959