〖 鰯のガーリック醬油ステーキ 〗

新鮮な鰯を捌いて薄力粉を付けて、にんにくオイルで焼いて、本みりん、料理酒、だし醤油でしっかり味付け、かば焼きがご飯に合う
このレシピの生い立ち
母が子供の頃から作ってくれていた、いわしのかば焼きが好きで、今回はそれににんにくを入れて、香りよくガッツリと食べられそうなおかずにしたいと思って作ってみたら美味しかったので。
〖 鰯のガーリック醬油ステーキ 〗
新鮮な鰯を捌いて薄力粉を付けて、にんにくオイルで焼いて、本みりん、料理酒、だし醤油でしっかり味付け、かば焼きがご飯に合う
このレシピの生い立ち
母が子供の頃から作ってくれていた、いわしのかば焼きが好きで、今回はそれににんにくを入れて、香りよくガッツリと食べられそうなおかずにしたいと思って作ってみたら美味しかったので。
作り方
- 1
にんにくを1cm×1cmの1、5mm幅に切る。にんにくとオイルをフライパンに入れて、中弱火にかけて、薄く色付くまで揚げる
- 2
いわしは頭を切り落として、お腹を1cm幅に肛門のところまで斜めに切り落とす。
- 3
内臓を取り除いて、流水で指先で背骨部分を押しながら、血合いを取る。全部終わったら、水気をキッチンペーパーでしっかりと拭く
- 4
手で骨を頭の方から身を抑えながら取っていく。尻尾の手前で骨を折って外す。
(骨はお好みですが粉を付けて骨せんべいにしても - 5
いわしの皮と身にしっかりと薄力粉を付けて、いらない粉を落とす。
- 6
(1)のフライパンを熱してオイルを温めて、鰯の皮を下にして入れて中火で焼いていく。焼き目が付いたら、ひっくり返す。
- 7
身も焼き色が付くまで焼いていく。焼けたら、油をキッチンペーパーで拭いて、本みりん、料理酒、だし醤油を入れて煮絡めていく。
- 8
にんにくも入れて、調味料を全部を煮絡めたら、皿に盛り付けて出来上がり♪
- 9
小鰯の骨せんべい
コツ・ポイント
鰯に少しうろこが残ってるぐらいの張りのあるものが新鮮で美味しいです。
似たレシピ
-
豚バラ肉と木綿豆腐のガーリックステーキ 豚バラ肉と木綿豆腐のガーリックステーキ
ガーリックオイルで、カリッと焼いた木綿豆腐に、豚バラ肉、ミニトマトを炒めて、本みりん、料理酒、だし醤油のたれをかけて♪ ピーさんの゚ー゚゚ -
鶏もも肉の黒胡椒ステーキ ガーリックマヨ 鶏もも肉の黒胡椒ステーキ ガーリックマヨ
鶏もも肉の皮に多めのブラックペッパーを付けて、皮をパリっと焼いて、肉はジューシーに。カレー粉、ガーリック、マヨネーズで。 ピーさんの゚ー゚゚ -
鶏もも肉のステーキ 和風玉ねぎ黒酢ソース 鶏もも肉のステーキ 和風玉ねぎ黒酢ソース
鶏もも肉の皮がパリっと、身は柔らかくジューシーで、玉ねぎのシャキシャキ感、玄米黒酢の優しい酸味、だし醤油の旨味のステーキ ピーさんの゚ー゚゚ -
豚肩ロース肉の黒胡椒ステーキ 豚肩ロース肉の黒胡椒ステーキ
豚肩ロース肉に塩をして、黒胡椒を粗くつぶして片面に付けて香ばしく香りよく焼いたら、最後にだし醤油の旨みを掛けて頂く一品 ピーさんの゚ー゚゚ -
-
ご飯泥棒!長芋のガーリックバターステーキ ご飯泥棒!長芋のガーリックバターステーキ
長芋をしっかり焼いて味付けをすることでホクホク食感を楽しめるご飯がすすむ1品です。 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
-
-
その他のレシピ