我が家の柔らかハンバーグ

ふっくらジューシー柔らかハンバーグです。
洋風ソースでも和風ソースでも合う、我が家の定番ハンバーグです。
このレシピの生い立ち
色々試してみてこの分量に落ち着いたので、レシピに残しておくことにしました。
我が家の柔らかハンバーグ
ふっくらジューシー柔らかハンバーグです。
洋風ソースでも和風ソースでも合う、我が家の定番ハンバーグです。
このレシピの生い立ち
色々試してみてこの分量に落ち着いたので、レシピに残しておくことにしました。
作り方
- 1
【下準備】玉ねぎはみじん切りにして、耐熱容器に入れ、バターをのせてラップをかけて、レンジで4~5分温めます。
- 2
玉ねぎが透き通ればOK。
※しっかり冷ます※
冷まさないと、タネのお肉の油が溶け出して柔らかくなり成形出来ない為。 - 3
※人参を入れる場合は人参もすりおろしておきます。
- 4
合挽き肉に塩、コショウを振り、しっかり捏ねます。
少し白っぽくなるまでしっかりと。 - 5
合挽き肉が白っぽくなったら、冷めた玉ねぎを入れて、混ぜ合わせます。
(人参を入れる場合はここで) - 6
卵は溶いて、タネの硬さを見つつ、③に少しずつ入れます。
柔らかい場合は卵1/2個分で。
(今回は卵1/2個分です) - 7
パン粉に牛乳を加えます。。
タネが柔らかそうであれば牛乳は30ccくらいでも可。
パン粉が牛乳で柔らかくなればOK。 - 8
④にパン粉を入れ、混ぜ合わせます。
タネは成形出来る固さで。
どうしても緩そうで有れば、牛乳無しのパン粉を加えて下さい。 - 9
3等分にして、空気を抜くように成形します。
- 10
フライパンに油(分量外)をひいて、フライパンを温めておきます。
火は弱火よりの中火位です。 - 11
片面がこの位に焼けたらひっくり返します。
柔らかいタネなので、ひっくり返す時は慎重に。 - 12
裏面も焼き上がったら完成です。
中の火の通り具合が心配な場合は、蓋をし、弱火にして少し焼いてみると良いかと思います。 - 13
お好きなソースで召し上がれヾ(*´∀`*)ノ
- 14
大根おろしをのせた、照り焼きソースでも☆
- 15
チーズインハンバーグの時は、⑧の時にスライスチーズを折りたたんで入れると作りやすいです。
- 16
☆*°レシピを見てくださる皆さま、作ってくださる皆さま、レポを下さる皆さま、ありがとうございます☆*°
コツ・ポイント
とても柔らかめのタネになっているので、卵を入れる時点で成形が出来る固さにしておくこと。焼く時にも崩れやすいので、気を付けてひっくり返すこと。
似たレシピ
-
我が家の定番☆ やわらかハンバーグ♪ 我が家の定番☆ やわらかハンバーグ♪
我が家の定番ハンバーグ!ジューシーと言うよりも、やわらかハンバーグです☆今回ソースは、レシピD:83525 銀姐さんの「びっくりなハンバーグソース」 を使わせて頂きました。 ハムまき -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ