【バランス】いわしと野菜のチーズ焼き

松戸市
松戸市 @cook_40280902

いわしをおいしく食べよう!カルシウムもしっかりとれるので、お子さんにもおすすめです♪
このレシピの生い立ち
松戸市食生活改善サポーターが作成したレシピ集(2022)に掲載されているレシピです。いわしの替わりに、鯖や鮭で作ってもおいしいです!

【バランス】いわしと野菜のチーズ焼き

いわしをおいしく食べよう!カルシウムもしっかりとれるので、お子さんにもおすすめです♪
このレシピの生い立ち
松戸市食生活改善サポーターが作成したレシピ集(2022)に掲載されているレシピです。いわしの替わりに、鯖や鮭で作ってもおいしいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. いわし 8尾
  2. ★塩・こしょう 少々
  3. 小麦粉 大さじ1
  4. ニラ 1/2束(50g)
  5. 玉ねぎ 1/2個(100g)
  6. パプリカ 40g
  7. サラダ油 大さじ1
  8. ◆塩・こしょう 少々
  9. ピザ用チーズ 80g

作り方

  1. 1

    いわしは頭を落とし、はらわたを除いてきれいに洗い、手開きにする。※クックパッド内で「いわしの手開き」を検索!

  2. 2

    骨を取り、水気をよくふき取って、★の塩、こしょうで下味をつける。

  3. 3

    ニラは3㎝位の長さに切り、玉ねぎは5㎜幅に切る。パプリカは5㎜幅の斜め切りにする。

  4. 4

    下味をつけたいわしに小麦粉を薄くまぶす。

  5. 5

    フライパンに油を熱し、いわしの皮目を下にして、弱めの中火で焼く。焼き色がついたら裏返す。

  6. 6

    フライパンの空いているところで、2の野菜を炒め、◆の塩、こしょうで味を調える。

  7. 7

    いわしに八分目ほど火が通ったら、いわしの上に炒めた野菜をのせる。

  8. 8

    野菜の上にチーズをのせて蓋をし、チーズが溶けるまで蒸し焼きにする。

コツ・ポイント

【1人あたりの栄養価】エネルギー227キロカロリー たんぱく質17.6g 脂質14.2g 炭水化物5.5g カルシウム186㎎ 鉄1.6㎎ 食塩相当量0.9g

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
松戸市
松戸市 @cook_40280902
に公開
千葉県松戸市の公式キッチンです!若者の朝食欠食率の減少や、バランスの良い食事を摂る市民の増加などを目的に、松戸市の公式キッチンを開設しました。市内の大学生が考案した若者向けの簡単レシピ、栄養士が考案した健康的なレシピ、松戸市の特産を使ったレシピなどを紹介していきます。普段のお料理にぜひご利用ください!松戸市ホームページ:https://www.city.matsudo.chiba.jp
もっと読む

似たレシピ