干貝柱と彩り野菜のオイスター炒め

北海道ぎょれん
北海道ぎょれん @gyoren_kitchen

野菜のシャキシャキ感と、ホタテの干貝柱のモチモチ感が絶妙♪ご飯がすすむ、お手軽レシピです!
このレシピの生い立ち
野菜は玉ねぎ、白菜、人参など残り野菜なんでもオッケー♪

干貝柱と彩り野菜のオイスター炒め

野菜のシャキシャキ感と、ホタテの干貝柱のモチモチ感が絶妙♪ご飯がすすむ、お手軽レシピです!
このレシピの生い立ち
野菜は玉ねぎ、白菜、人参など残り野菜なんでもオッケー♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 貝柱 8個(40g)
  2. 細筍 80g
  3. 干椎茸 3枚
  4. ピーマン 1/2個
  5. ピーマン 1/2個
  6. 生姜 少々
  7. 青梗菜 200g
  8. 絹さや 8枚
  9. 少々
  10. サラダ油 適量
  11. *合わせ調味料*
  12. 醤油 大さじ1と1/3
  13. オイスターソース 大さじ1と1/3
  14. 少々
  15. 貝柱戻し汁 300cc
  16. a:片栗粉 大さじ2~3
  17. a:水 適量
  18. ごま 少々

作り方

  1. 1

    干貝柱が完全に浸るくらいの水を入れ、ラップをするか密閉容器に入れて冷蔵庫に入れ一昼夜おいておく。

  2. 2

    筍は湯通しして斜め切り、干椎茸は戻してそぎ切り、ピーマンは乱切り、生姜は薄切りにしておく。

  3. 3

    青梗菜は適当な大きさに切り、塩とサラダ油を加えた湯でサッと茹でておく。絹さやも同様に茹でておく。

  4. 4

    中華鍋にサラダ油を熱して生姜を炒めて,香りがでたら固い野菜から順番に炒め、最後に戻した干貝柱も加えて炒め合わせる。

  5. 5

    ④に合わせ調味料を加えてaでとろみをつけてから、ごま油をまわしかける。

コツ・ポイント

少し味を濃い目にしてご飯にかければ、中華丼風に変身!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
北海道ぎょれん
北海道ぎょれん @gyoren_kitchen
に公開
~北海道名物秋鮭のちゃんちゃん焼き がつくれぽ1000件到達し、殿堂入りしました!!~北海道ぎょれんは全道の漁協が出資して組織された指導・経済事業を担う協同組合連合会です。安全・安心で良質な北海道水産物の円滑な提供を追求しています。是非、北海道の水産物を利用したレシピをご参考にしてみてください!!!!
もっと読む

似たレシピ