6月の黄色梅できぬ豆腐の梅味噌ソース

ほとはと美穂菓子。 @cook_40071982
梅農家さん必見。梅が少し傷んで、規格外なものを傷んだ部分を取り除いて使える。梅が酢味噌の役割を果たすソース。
このレシピの生い立ち
とあるレシピ動画で、農家さんがやっていたのを見て、その方は、はちみつで、みそ1種類でやっていたのを、私は、プラントベース仕様で、合わせみそでしてみたかった。
6月の黄色梅できぬ豆腐の梅味噌ソース
梅農家さん必見。梅が少し傷んで、規格外なものを傷んだ部分を取り除いて使える。梅が酢味噌の役割を果たすソース。
このレシピの生い立ち
とあるレシピ動画で、農家さんがやっていたのを見て、その方は、はちみつで、みそ1種類でやっていたのを、私は、プラントベース仕様で、合わせみそでしてみたかった。
作り方
- 1
まずは、梅味噌ソースを仕込んで2,3日寝かせます。
- 2
黄色梅を洗って、水気をしっかりふき取り、傷んだところ、氣になるところをカットして、正味の重さをはかる。
- 3
新しいジッパーロックに、☆のすべての材料を入れ、軽くもみ、空気を抜いてジッパーロックを閉めて、冷蔵庫で3日間、寝かせる。
- 4
1日おきに、袋の上からもみもみする。3日後、梅の種と果肉が分かれたようなら、梅の種を取り除く。冷蔵庫で1年ほど。
- 5
ソースを取り出すときは、清潔なスプーン( 念のためアルコール消毒したもの )で取り出してください。
- 6
3日寝かせた梅味噌ソースを使って、きぬ豆腐に乗せるだけ。トッピングに、青ネギをのせて完成。
コツ・ポイント
必ず黄色梅を使ってください。黄色梅は、あく抜きをする必要がありません。
ソースを長持ちさせるためには、清潔なスプーン( アルコール消毒などをしたもの )をお使いください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20841476