山に持って行くカリカリ梅

山ばあば @cook_40300227
時間は掛かりますが美味しいこと間違い無しです!
このレシピの生い立ち
知人に頂きレシピを教えて貰いました。以後自分で作り山に持って行ってます。
山に持って行くカリカリ梅
時間は掛かりますが美味しいこと間違い無しです!
このレシピの生い立ち
知人に頂きレシピを教えて貰いました。以後自分で作り山に持って行ってます。
作り方
- 1
一日目
青梅を良く洗い
被るくらいの塩水に一晩漬けます。 - 2
2日目
梅を割り種を取り梅を良く洗う。水に40分つけてから水気を切り器に入れ焼酎を振りかけ1日置く。 - 3
3日目
実と焼酎に分け
砂糖の半量を砂糖、梅、赤紫蘇の順に入れ砂糖が上に成るように重ね分けた焼酎を上から流し込みます。 - 4
4日目
残り半量のさとうを入れて上から酢を入れて涼しい所に約2週間置いたら出来上がりです。 - 5
我が家には梅割り機が有ります。
コツ・ポイント
青梅だけを使います。パリッと割れない梅は除いて下さい。
赤紫蘇は塩揉みして灰汁を良く絞った物か梅干し用の市販物でも大丈夫です。
焼酎が利いているのでお子様向きではありません。
似たレシピ
-
-
梅好きは絶対作って!爽やか梅の焼酎漬け 梅好きは絶対作って!爽やか梅の焼酎漬け
友人から教えてもらったレシピです。4日間かかって大変ですが、作る価値あり!一度食べると忘れられない味です。 HaruinCPH -
-
-
-
-
-
-
お茶請けに最高!甘いカリカリ梅 お茶請けに最高!甘いカリカリ梅
梅の実が甘くカリカリとして、苦いお茶や冷茶と合って美味しいです。冷蔵庫で冷たくして頂くと最高です!青梅のある時期に、是非作ってみてください。 キティイママ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20845204