紅茶で作るティーシロップ

紅茶で作るティーシロップで紅茶はもちろん、プリンやパンケーキなどにかけて召し上がれ。
このレシピの生い立ち
ずっと愛飲している紅茶専門店ディンブラさんのティーシロップの作り方です。レシピもお店のチラシに掲載されてます。私はお世話になった地元の紅茶屋さんで教わりました。そこでディンブラさんの茶葉とも出会いました。今は茶葉を変えたりして楽しんでます。
紅茶で作るティーシロップ
紅茶で作るティーシロップで紅茶はもちろん、プリンやパンケーキなどにかけて召し上がれ。
このレシピの生い立ち
ずっと愛飲している紅茶専門店ディンブラさんのティーシロップの作り方です。レシピもお店のチラシに掲載されてます。私はお世話になった地元の紅茶屋さんで教わりました。そこでディンブラさんの茶葉とも出会いました。今は茶葉を変えたりして楽しんでます。
作り方
- 1
アイスティーベースを作ります。
お湯沸用ポットに水道水を勢いよくたっぷりくみいれ蓋をして火にかけます。 - 2
ティースプーンで山盛り3杯茶葉をはかりティーポットにいれます。(ティーポットの下にティーマットを敷いてね)
- 3
お湯が大きな泡が2、3個出たら火を止めて少し高い位置から勢いよくジャーッとお湯を注ぎ(ティーカップ8分目を6杯分)
- 4
蓋をして15分から20分ゆっくり蒸らします。
- 5
紅茶が蒸らせたらグラスポットに茶こしをセットしてゆっくり円を描くように少しずつ紅茶をこしていきます。
- 6
別のグラスポットに氷をたっぷりいれ紅茶液を一気に移し蓋をしてポットの底に手を当ててぐるぐる回し冷たくなったら
- 7
別の容器に紅茶液を移してアイスティーベースの完成。
- 8
ミキサーにグラニュー糖を500gいれ、
- 9
アイスティーベースを360mlいれます。
- 10
ミキサーのクラッシュを数回押してから、5、6分攪拌します。
- 11
保存容器を消毒し(食品用の消毒スプレー使用)乾拭きをしてシロップをいれます。できればケーキクーラーなどの上に置き
- 12
攪拌して熱を持っているので、ラップをふんわりかぶせて、そのまま完全に冷めるまで置きます。
- 13
最初は白濁してますが、冷めてくると透き通ってキレイな紅茶色になります。蓋をして冷蔵庫で保管してください。
- 14
蓋に水滴がついていたら、カビが出る原因になるので、乾いた布や、ペーパーなどで拭き取ってください。
コツ・ポイント
量が多いので、分量は変えずに全体量を
1/3くらいで作るといいですよ。
もし水滴がついていたらこまめに拭き取ってください。1年は平気で保ちます。
茶葉はクセのないものを使うと、いろいろな茶葉のアイスティーアレンジに使えます。
似たレシピ
-
-
-
ティーシロップで爽やかアイスティーソーダ ティーシロップで爽やかアイスティーソーダ
アイスティーは作り置きすると白濁してくるので、シロップを作って、おいしいティーソーダにしてみました Alice_17qn -
-
-
ブラックティーで作る紅茶クッキー ブラックティーで作る紅茶クッキー
濃厚紅茶・ブラックティーを使って紅茶風味のクッキーを作りました。混ぜはフードプロセッサーにお任せ!牛乳 卵使いません クックBKI178☆ -
ジンジャー・クリーム・ティーソーダ ジンジャー・クリーム・ティーソーダ
スパイシーなジンジャーシロップを使って作るクリーム・ティーソーダ!しゅわしゅわシャッキリな飲みごたえをどうぞ! bantou梅吉 -
-
-
-
その他のレシピ