作り方
- 1
ザルの中でゴシゴシ擦って泥と皮を落とす。皮は落ちてくるものだけで良い。
- 2
水気をしっかりと拭き取り
- 3
170どの油で約5分
- 4
火が通ると浮いてくるので竹串で刺して確認
- 5
スッと刺されば出来上がり
- 6
黒胡麻、塩、青のりをよく混ぜて
- 7
盛り付ける
- 8
食べる時に頭をちょっと剥いて
- 9
6をちょんちょんっとつけて
- 10
お尻の方を押すとプニっと出てくるのでそのまま口に入れる。枝豆と同じ感じ。でも丸ごと皮付きのままの方が風味があるので試して
コツ・ポイント
特になし
似たレシピ
-
-
-
-
そら豆の旨みがギュッと詰まった素揚げ そら豆の旨みがギュッと詰まった素揚げ
レシピと言うのもおこがましいですけど、茹でるよりもさやのまま焼くよりも、この食べ方が一番そらまめの旨みがギュッっと詰まって美味しいと思うので、お試しあれ♪ 喰い倒れ虎太郎 -
-
-
超簡単!「新じゃがのまるまる素揚げ」 超簡単!「新じゃがのまるまる素揚げ」
今が旬の新じゃが!小さなじゃがいもは、この時期にしか味わえない皮の食感。新じゃがのまるまる素揚げ、青のり塩風味です。 Firstsnows -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20875088