和風トルタンタロン‐焼き茄子のオムレツ

ローリン&プラバー
ローリン&プラバー @cook_40313004

夏は、なすといえばコレ!の焼き茄子をフィリピンのオムレツ風にアレンジしました。
このレシピの生い立ち
随分前に日本に居たフィリピンの人に口頭で教えてもらったトルタンタロンを、お茄子と相性のいい日本の食材でアレンジしました。

和風トルタンタロン‐焼き茄子のオムレツ

夏は、なすといえばコレ!の焼き茄子をフィリピンのオムレツ風にアレンジしました。
このレシピの生い立ち
随分前に日本に居たフィリピンの人に口頭で教えてもらったトルタンタロンを、お茄子と相性のいい日本の食材でアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ナス180g前後 1本
  2. 1個
  3. 大葉 数枚
  4. 味噌だれの材料
  5. 八丁味噌 大さじ1
  6. みりん 大さじ2
  7. 粉末かつおだし 小さじ1弱

作り方

  1. 1

    焼きナスを作る。

  2. 2

    ヘタを残して皮を剥く。
    茶筅にほぐす。

  3. 3

    卵をボウルに割って溶いて塩少々を混ぜる。
    ナスのヘタを持って溶き卵に浸す。

  4. 4

    フライパンで、
    残った溶き卵も少しずつ掛けて形を整えながら焼く。
    ひっくり返しても、そのまま蓋をして余熱で焼いても良い。

  5. 5

    皿に盛り付け、ヘタの下に包丁を入れておく。

  6. 6

    耐熱容器で合わせレンチンしておいた味噌だれを掛けて、千切りして水にさらした大葉を天盛りする。

コツ・ポイント

ヘタの下に包丁を入れておくと、食べる時にお箸で捌きやすくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ローリン&プラバー
に公開
造形作家で調理師です。阪神淡路大震災と集集大地震の交流がきっかけで作家になりましたが、コロナ禍に月に何度か調理師に復帰しました。東日本大震災以降SNSのグループで防災アイデア情報交換に取り組んでアイデアクッキングもその一つで、調理器具にもなるシート食器なども考案しました。wikiHow記事ではブラッシュアップに終わりはなかったので、ここでも日を置いて再訪問していただけると幸いです。つくれぽにやっとお返事する方法が分かりました。遅くなりましたが、皆様ありがとうございました。
もっと読む

似たレシピ