ピーマンの炒め煮

かおりのいつもごはん
かおりのいつもごはん @cook_40346812

市民ボランティアが運営するKoganei-Style(小金井市食育ホームページ)に掲載したレシピです。
このレシピの生い立ち
ピーマンの苦味を感じにくい、和風のおかずとして考えました。ちりめんじゃこは冷凍できるので、気軽に家にあるもので作れます。塩味のおかずが多い時にアクセントとしても良いでしょう。

ピーマンの炒め煮

市民ボランティアが運営するKoganei-Style(小金井市食育ホームページ)に掲載したレシピです。
このレシピの生い立ち
ピーマンの苦味を感じにくい、和風のおかずとして考えました。ちりめんじゃこは冷凍できるので、気軽に家にあるもので作れます。塩味のおかずが多い時にアクセントとしても良いでしょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ピーマン 3個
  2. ちりめんじゃこ 10g
  3. 大さじ2と1/2
  4. 砂糖 大さじ1/2
  5. 大さじ1/2
  6. しょうゆ 大さじ1/2
  7. サラダ油 少々

作り方

  1. 1

    ピーマンは縦半分に切り、種を取って横1cm幅に切る。

  2. 2

    フライパンを中火に熱し、サラダ油でピーマンとちりめんじゃこをさっと炒める。

  3. 3

    弱火にして水・砂糖・酒・しょうゆを加え、時々混ぜながら煮汁が少なくなるまで煮る。

コツ・ポイント

分量的には小さなおかずになります。ピーマンは細く切りすぎない方が、歯応えが残り美味しいです。味がしっかりしているので、お弁当のおかずにも向きます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かおりのいつもごはん
に公開
料理家・栄養士。毎日のごはん支度をもっと気軽に楽しく!2002年より、誰でも簡単に作れる家庭料理教室を主宰しています。様々な地方自治体で離乳食や幼児食の講師も長年つとめています。
もっと読む

似たレシピ