チーズたっぷり!オオクボール【食遺産】

発見!食遺産・公式
発見!食遺産・公式 @syokuisan_tvo

千早赤阪村で大久保嘉人さんが地元の方と協力し考案したオリジナル給食メニュー。地元野菜や郷土食の「粉豆腐」を使っています。
このレシピの生い立ち
テレビ大阪で毎週日曜11時30分から放送の「発見!!食遺産」で紹介したレシピ。
千早赤阪村の学校で人気の給食「UFO揚げ」をヒントに考案しました。お肉を減らして粉豆腐を足すことでヘルシーに仕上がります!

チーズたっぷり!オオクボール【食遺産】

千早赤阪村で大久保嘉人さんが地元の方と協力し考案したオリジナル給食メニュー。地元野菜や郷土食の「粉豆腐」を使っています。
このレシピの生い立ち
テレビ大阪で毎週日曜11時30分から放送の「発見!!食遺産」で紹介したレシピ。
千早赤阪村の学校で人気の給食「UFO揚げ」をヒントに考案しました。お肉を減らして粉豆腐を足すことでヘルシーに仕上がります!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10人前
  1. 水なす 3本
  2. 豚ひき肉 100g
  3. 粉豆腐 20g
  4. 土しょうが 半片(5g)
  5. にんにく 半片(5g)
  6. 赤みそ(米中辛みそ) 小さじ5(30g)
  7. ピザ用チーズ 30g
  8. ぎょうざの皮 20枚
  9. 片栗粉 小さじ5(15g)
  10. 小麦粉 少々
  11. 米油 適量

作り方

  1. 1

    なすの皮をむいて一口大にカットし、5分ほど塩水にさらす

  2. 2

    なすを5〜10分蒸す

  3. 3

    蒸したなすを絞り、余分な水気をとる

  4. 4

    粉豆腐になすの絞り汁を大さじ2杯入れる

  5. 5

    味噌・しょうが・にんにく・片栗粉を入れて混ぜる

  6. 6

    なすとチーズを入れて団子状にする

  7. 7

    ぎょうざの皮2枚で包む

  8. 8

    170℃の油で約6分揚げる

コツ・ポイント

なすは切った後塩水にさらすことで変色を防げます。
具材になすを入れた後はつぶれ過ぎないように優しく混ぜるのがポイント!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
発見!食遺産・公式
に公開
「発見!!食遺産」は毎週日曜テレビ大阪で12時29分から放送中!旬の食材を使った美味しい農家メシや漁師メシ、さらに郷土料理など様々なレシピを紹介しています。
もっと読む

似たレシピ