野菜たっぷり中華風麻辣オイスターまぜそば

オイスターソース味のまぜそばに四川風の唐辛子系の辛味‟辣”ラーとシビれ辛い‟麻”マーを加えて香り豊かな香菜をトッピング!
このレシピの生い立ち
オイスターソースと醤油で味付けしていたものに花椒の粒と唐辛子を加えて麻辣にするのにこっていた時(?)に作ったレシピ。
コロナ禍2年目の夏に頻繁に作っていたのを思い出して今年も作ってみました。
花椒粒、香菜、五香粉の3つがあればぜひどうぞ!
作り方
- 1
炒め油以外の調味料:酒、オイスターソース、醤油、ごま油、生姜、にんにく、青唐辛子、五香粉、花椒粒
- 2
食材:豚挽肉、きゅうり、レタス、香菜、中華だしの素、水溶き片栗粉。
- 3
大さじ1の炒め油(今回はごま油)を入れ花椒粒をお好みの分量入れて弱火にかけて香りを移す。輪切り唐辛子ならここで。
- 4
今回は青唐辛子を使用したので輪切りにしてここで入れた。
- 5
油に香りが移ったら、豚挽肉を入れてパラパラに炒める。
- 6
チューブのにんにくと生姜を利用したのでここで入れて混ぜ合わせたが、生なら花椒粒と一緒に入れる。
- 7
中華だしの素とオイスターソースと醤油を入れて炒め合わせる。
- 8
最後に、香りの決め手となる五香粉と酒を加えてサッと炒める。
- 9
水溶き片栗粉を加えてとろみを付けたら、
- 10
ごま油を回し入れる。
- 11
きゅうりとレタスを千切りにし、香菜は葉をちぎり、茎は1㎝ぐらいの長さにして別に取り置く。
- 12
中華麺を袋の表示通りに茹でて水で〆る。
- 13
器に水を切った中華麺を取りやすいように一口づつ載せ、
- 14
そのうえに、きゅうりとレタスの千切りと香菜の茎を混ぜ合わせて載せる。
- 15
10で完成した豚挽肉を広げて載せる。
- 16
香菜の葉を多めにトッピングするれば完成です!
- 17
今回はわざと小さく深いパスタ&カレー皿に載せましたが、大きなお皿に広げるのもありです。
混ぜ合わせて食べます。 - 18
≪ご参考≫
麻辣が苦手なら‟私の台湾料理イメージで作った台湾まぜそば”レシピID : 20974509が絶対お奨めです!
コツ・ポイント
・季節でなければ青唐辛子の代わりに輪切り唐辛子を
・にんにくと生姜を生で使用するならば最初に花椒粒と一緒に油に
・嫌いでなければ香菜(シャンツァイ、パクチー、コリアンダー)は必須
・香菜の葉はトッピングだが茎はレタス、胡瓜と混ぜ合わせて
似たレシピ
-
-
-
-
-
コチジャン味のもやし炒め(まぜそば) コチジャン味のもやし炒め(まぜそば)
お財布おたすけごろっとひき肉ともやしがおいしいコチジャン味は中華麺との相性もバッチリ!青ネギのトッピングがいい仕事! MomsRecipe -
-
-
元気が出る簡単麺、たっぷりニラ混ぜそば。 元気が出る簡単麺、たっぷりニラ混ぜそば。
たっぷりのニラとひき肉を炒めて、つるつるのうどんに和えるだけ。すぐできて、最高においしい。わが家の大人気ランチです。 くみんちゅキッチン -
ガッツリ系!巷で流行りの「まぜそば」 ガッツリ系!巷で流行りの「まぜそば」
巷で流行りのガッツリ系の「まぜそば」。家庭で行列店の、インパクトとボリュームを再現!クセになること間違い無し! 自作ラーメンたけあき
その他のレシピ