野菜たっぷり中華風麻辣オイスターまぜそば

火水流整体術院
火水流整体術院 @cook_40054450

オイスターソース味のまぜそばに四川風の唐辛子系の辛味‟辣”ラーとシビれ辛い‟麻”マーを加えて香り豊かな香菜をトッピング!

このレシピの生い立ち
オイスターソースと醤油で味付けしていたものに花椒の粒と唐辛子を加えて麻辣にするのにこっていた時(?)に作ったレシピ。
コロナ禍2年目の夏に頻繁に作っていたのを思い出して今年も作ってみました。
花椒粒、香菜、五香粉の3つがあればぜひどうぞ!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人分大盛り1~2人分
  1. 豚挽肉 160g
  2. 油(炒め油) 大さじ1
  3. 花椒粒 お好みで(今回は大さじ1/2)
  4. 青唐辛子 お好みで(今回は3本)
  5. にんにく チューブを2cmていど
  6. しょうが チューブを2cmていど
  7. オイスターソース 大さじ1
  8. 醤油 大さじ1/2
  9. 中華だしの素 大さじ1/2
  10. 五香粉 小さじ1/2~小さじ1
  11. 紹興酒(日本酒や白ワインでも) 大さじ1
  12. 水溶き片栗粉 片栗粉大さじ1+水大さじ2
  13. ごま 大さじ1/2~大さじ1
  14. 中華麺 2玉
  15. レタス(千切り) 1/4個分
  16. きゅうり(千切り) 1本分
  17. 香菜(シャンツァイ、パクチー、コリアンダー) 葉と茎を1杷分

作り方

  1. 1

    炒め油以外の調味料:酒、オイスターソース、醤油、ごま油、生姜、にんにく、青唐辛子、五香粉、花椒粒

  2. 2

    食材:豚挽肉、きゅうり、レタス、香菜、中華だしの素、水溶き片栗粉。

  3. 3

    大さじ1の炒め油(今回はごま油)を入れ花椒粒をお好みの分量入れて弱火にかけて香りを移す。輪切り唐辛子ならここで。

  4. 4

    今回は青唐辛子を使用したので輪切りにしてここで入れた。

  5. 5

    油に香りが移ったら、豚挽肉を入れてパラパラに炒める。

  6. 6

    チューブのにんにくと生姜を利用したのでここで入れて混ぜ合わせたが、生なら花椒粒と一緒に入れる。

  7. 7

    中華だしの素とオイスターソースと醤油を入れて炒め合わせる。

  8. 8

    最後に、香りの決め手となる五香粉と酒を加えてサッと炒める。

  9. 9

    水溶き片栗粉を加えてとろみを付けたら、

  10. 10

    ごま油を回し入れる。

  11. 11

    きゅうりとレタスを千切りにし、香菜は葉をちぎり、茎は1㎝ぐらいの長さにして別に取り置く。

  12. 12

    中華麺を袋の表示通りに茹でて水で〆る。

  13. 13

    器に水を切った中華麺を取りやすいように一口づつ載せ、

  14. 14

    そのうえに、きゅうりとレタスの千切りと香菜の茎を混ぜ合わせて載せる。

  15. 15

    10で完成した豚挽肉を広げて載せる。

  16. 16

    香菜の葉を多めにトッピングするれば完成です!

  17. 17

    今回はわざと小さく深いパスタ&カレー皿に載せましたが、大きなお皿に広げるのもありです。
    混ぜ合わせて食べます。

  18. 18

    ≪ご参考≫
    麻辣が苦手なら‟私の台湾料理イメージで作った台湾まぜそば”レシピID : 20974509が絶対お奨めです!

コツ・ポイント

・季節でなければ青唐辛子の代わりに輪切り唐辛子を
・にんにくと生姜を生で使用するならば最初に花椒粒と一緒に油に
・嫌いでなければ香菜(シャンツァイ、パクチー、コリアンダー)は必須
・香菜の葉はトッピングだが茎はレタス、胡瓜と混ぜ合わせて

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

火水流整体術院
火水流整体術院 @cook_40054450
に公開
料理経験ゼロでスペインへ留学。4年間は日本食を食べたくて自炊。現地の料理人達からプロの技を習い料理に夢中。25年間スペイン語技術通訳者として働き、スペイン長期滞在時にはレストランの厨房でお勉強も。現在は40年の施療経験を生かし整体師として活動。食はクックパッドで。下半身太り解消&股割り指導・柔軟性向上・ストレッチ・どこでも治らなかった腰痛と肩こりは、www.kasuiryu.comへ!
もっと読む

似たレシピ