高野豆腐の揚出しとナスの甘辛

えだまめin新潟 @cook_40120318
子供に好評!本当はナスじゃなくて長ネギ
このレシピの生い立ち
子供の頃、給食でこんなの食べたなぁと思い出したのがきっかけ。夏だしネギはないし…ナスがあるじゃないか!と
高野豆腐の揚出しとナスの甘辛
子供に好評!本当はナスじゃなくて長ネギ
このレシピの生い立ち
子供の頃、給食でこんなの食べたなぁと思い出したのがきっかけ。夏だしネギはないし…ナスがあるじゃないか!と
作り方
- 1
高野豆腐をお湯で戻す。
ナスを1センチ角に切り、塩水(分量外)を作り、つけておく。 - 2
戻した高野豆腐を軽く絞り、1センチ角に切る。※絞りすぎると油を吸ってしまうので、両手で挟み押して水を切る
- 3
ポリ袋に片栗粉①、1センチ角にした高野豆腐を入れてフリフリ♪※手早くしないと片栗粉が高野豆腐の水分で固まる
- 4
フライパンに油を入れ火を点ける。
※傾けて、油がフライパンによくのびるくらいあたためる - 5
3の高野豆腐を入れて揚げ焼きにする※油がつけば全体にまわるので1面か2面につけばOK
- 6
ナスをザルにあけ水を切る。
水が切れたら3で使ったポリ袋にナスと片栗粉②を入れてフリフリする - 7
高野豆腐は中火で熱し、フライパンの8割ほどカリカリになったら別皿にうつす。
- 8
ナスをフライパンに入れる。砂糖、醤油を入れ弱火〜中火で炒める。
- 9
しんなりしたら別皿の高野豆腐を入れてめんつゆを入れ、弱火で絡める※水分が足りないときは水を足して調整する
コツ・ポイント
ニラや生姜を少量入れても、美味しいです
似たレシピ
-
-
簡単!!揚げないナスと豆腐の揚げ出し風 簡単!!揚げないナスと豆腐の揚げ出し風
あと一品という時に素早く簡単!!揚げ出し豆腐にナスの旨味が加わってとても美味しいオカズやおつまみになります。くのたカヨシ
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20880460