ホッキと長ねぎの和風カレー

福島県
福島県 @fukushima

お肉の代わりにホッキ貝でカレーを♪長ねぎとだしの風味がホッキ貝とぴったり、おそば屋さんでいただくような和風の味わいに!
このレシピの生い立ち
福島県産の旬のホッキ貝で作る、和風カレーのレシピです。肉厚なホッキ貝ならではのコリコリとした食感と、じっくり炒めてとろっと甘みの増した長ねぎの組み合わせが絶妙♪めんつゆの甘みのあるだしの風味で、後引く味わいに仕上がります。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. ホッキ貝(むき身) 200g
  2. 長ねぎ 2本
  3. にんにく 1片
  4. しょうが 1片
  5. カレールウ 2片
  6. サラダ油 大さじ1
  7. めんつゆ(2倍希釈) 大さじ2
  8. 300ml
  9. ごはん 茶碗2杯分
  10. 三つ葉 適量

作り方

  1. 1

    長ねぎは1cm厚さの斜め切りにする。にんにく、しょうがはみじん切りにする。

  2. 2

    鍋にサラダ油、にんにく、しょうがを入れて中火にかけ、香りが立ったら長ねぎを加えて炒める。

  3. 3

    長ねぎがくたくたになるまで10分程炒め、水、めんつゆを加えて5分程煮る。

  4. 4

    火を止めてカレールウを入れ、再び火をつけてとろみがつくまで煮る。

  5. 5

    ホッキ貝を加え、色が変わる程度に煮る。

  6. 6

    器にごはん、<5>を盛り、刻んだ三つ葉を散らす。

コツ・ポイント

長ねぎはしっかりと炒めることで、甘みとコクがカレーに加わります。ホッキ貝は加熱しすぎるとかたくなるので、最後に入れてさっと火を通す程度で仕上げてください、色が変るくらいに加熱すればOKです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

福島県
福島県 @fukushima
に公開
「はら食っち~な ふくしま」には、ふくしまの農林水産物を「はらくっち(方言でおなかいっぱい)」食べてほしいという思いを込めました。福島県には、豊かな気候風土だからできる、おいしい農林水産物がいっぱい。県農林水産部公式YouTubeチャンネルでは、県産農林水産物の様々な魅力を発信中!https://www.youtube.com/channel/UCqP88JOqCub5659DrEfz2sw
もっと読む

似たレシピ