上越の「やたら」

上海老婆的料理
上海老婆的料理 @cook_40317422

長野の郷土料理らしいのですが、上越の県境あたりでも食べられてるようです。塩味でさっぱり!
このレシピの生い立ち
実母が夏によく作ってくれました。
これを食べないと夏は終われない。

上越の「やたら」

長野の郷土料理らしいのですが、上越の県境あたりでも食べられてるようです。塩味でさっぱり!
このレシピの生い立ち
実母が夏によく作ってくれました。
これを食べないと夏は終われない。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ナス 2本
  2. きゅうり 1本
  3. 茗荷 3〜6
  4. ピーマン 2個
  5. 小さじ1.5

作り方

  1. 1

    野菜を全て薄めに刻む。(ナスときゅうりは銀杏切り、茗荷は半月ピーマンは細かければなんでも)

  2. 2

    塩を加えて10分放置。軽く水で流して絞って完成

コツ・ポイント

辛めが好きな人は茗荷多めでも美味しいです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
上海老婆的料理
上海老婆的料理 @cook_40317422
に公開
日本人でも食べやすい中国家庭料理の備忘録。主に上海料理。お姑さんが作る料理をメモしています。お姑さんが出してくれた料理を写真撮ってまとめるので完成写真しかなかったりします。老婆は奥さんのことなのですが日本人の感覚だとおばあちゃんの手料理みたいですね。
もっと読む

似たレシピ