玉葱しんじょのキウイあんかけ

satosayo
satosayo @cook_40039497

キウイの酸味が食材の甘味を引き立て、キウイを皮ごと食べることで栄養価もUP!プチプチ食感が楽しいしんじょです。
このレシピの生い立ち
ゼスプリキウイなら皮ごと食べてOK!皮ごと食べることで摂取できる栄養価もUP!グリーンは柔毛があるけど簡単に落とせちゃうし、料理に使えば皮の食感も気になりません。甘酸っぱい新調味料って感じの美味しさは、しんじょの甘さを引き立ててくれます。

玉葱しんじょのキウイあんかけ

キウイの酸味が食材の甘味を引き立て、キウイを皮ごと食べることで栄養価もUP!プチプチ食感が楽しいしんじょです。
このレシピの生い立ち
ゼスプリキウイなら皮ごと食べてOK!皮ごと食べることで摂取できる栄養価もUP!グリーンは柔毛があるけど簡単に落とせちゃうし、料理に使えば皮の食感も気になりません。甘酸っぱい新調味料って感じの美味しさは、しんじょの甘さを引き立ててくれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ゼスプリキウイ(グリーン) 1個
  2. はんぺん 1枚(110g)
  3. 玉葱(中) 1/4個
  4. 片栗粉 10g
  5. ●麺つゆ(2倍希釈タイプ) 大さじ1
  6. ●水 大さじ2
  7. 水溶き片栗粉 片栗粉、水:ともに小さじ1/4程度

作り方

  1. 1

    はんぺんをボウルに入れ、手で握りつぶすような感じでつぶしておく。玉葱はみじん切りにしておく。

  2. 2

    キウイの柔毛を丸めたアルミで軽くこすって落とし、水洗いして皮ごとざっくり切る。(ゴールドの場合はそのまま切ってOKです)

  3. 3

    切ったキウイをミキサーやフードプロセッサーに入れ、ピューレ状にする。(皮が残ってても全然問題ないです)

  4. 4

    フライパンにみじん切りにした玉葱を入れて炒め、透明感が出てきたら「3」のキウイを大さじ2加え中弱火くらいで軽く煮詰める。

  5. 5

    はんぺんの入ったボウルに入れ、ヘラなどで全体を混ぜておく。(移した直後は手で混ぜると熱いのでヘラがオススメです)

  6. 6

    鍋に湯を沸かし、沸騰を待つ間に「6」に片栗粉を加えて手で全体をよく揉み込み、4つに分けて丸めておく。

  7. 7

    沸騰したら「7」を入れ、軽くフツフツする程度の火力で5分ほど茹でる。茹で上がったら水気を切って器に盛り付けておく。

  8. 8

    しんじょを茹でた鍋を洗い残ったキウイ、麺つゆ、水を入れて火にかける。水溶き片栗粉でとろみをつけ、しんじょにかけたら完成。

  9. 9

    (補足)ゴールドを使う場合はそのままで大丈夫ですが、グリーンは柔毛があるのでアルミでこすって落とすと毛が気になりません。

コツ・ポイント

皮を剥いて食べることが多いキウイですが、実は皮も食べれるんです!しかも皮ごと食べることで栄養も沢山摂れちゃうんです!ただ、消化器官が未発達なお子さんや、消化器官の弱い人はあまりオススメできないみたいなので、そこは自己判断でお願いしますね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
satosayo
satosayo @cook_40039497
に公開
ぶきっちょな私でもできるような簡単料理、手抜きなのに頑張ってそうなごまかし料理(?)を作ってはレシピにしてます。※コメントへの返信がどうしても追いつきません(^^; 現状返信はさせていただいておりませんが、きちんと読ませていただいてます。みなさん、ありがとうございます!
もっと読む

似たレシピ