レンチン 低糖質ポッキー
オートミールと大豆粉 でレンチンでできます。
このレシピの生い立ち
できるだけ…低糖質でレンチンでやってみました
作り方
- 1
全ての粉を混ぜて、成形しやすい、しぼりやすい…ようなかたさに、水分を、いれながら調整します。
- 2
粉によってかなり水分量が変わってきます。今回は、粉状のオートミール 大豆粉でしたが…粒状でも大丈夫です。
- 3
オートミールによっても、かなり変わってきます。おすすめは、日食のオートミールです。扱いやすいとおもいます
- 4
今回は、この大豆粉を、つかいました。微粒子タイプがおすすめです。
- 5
大豆粉 おからパウダーは、微粒子がおすすめです。おからパウダーは、水をいれて生おからニラならないタイプがおすすめです
- 6
オートミールによっても、かなり変わってきます。粒状でもできますが…粉砕すると、もっとやりやすいです。
- 7
あとは、細くしぼりだして、レンチンです。2、3枚キッチンペーパーの上に、クッキングシート…その上にしぼる。
- 8
レンチン700W4分〰️見守りください。少し、触って、かたさは、お好みで…
5分〰️7分…やり過ぎるとこげます。 - 9
チョコレートコーティングも、レンチンできますが…これは、レシピをお探しください。
コツ・ポイント
もってる粉類によって、かなり水分が変わってきます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
オートミールで!低糖質カスタードクリーム オートミールで!低糖質カスタードクリーム
レンジで簡単に作る低カロリーなカスタード!100gあたり約77kcal◎オートミールを使って作ります♪ダイエット中にも◎ pomu◎ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20919865