★鰯の梅煮★圧力鍋で時短!骨までホロホロ

みさこママ
みさこママ @tsuji5219

梅の旨味と酸味が染みた煮汁に骨までホロホロ柔らかな脂ののった鰯がマッチしてご飯が止まらない美味しさ✨圧力鍋で時短&簡単☆
このレシピの生い立ち
鰯が新鮮で安かったので作ろうと思いました。フライパンでお酢を入れて作るやり方もありますが、魚の大きさによって骨まで柔らかくならないことがあったため、圧力鍋なら骨まで柔らかく間違い無いため圧力鍋で作りました✨

★鰯の梅煮★圧力鍋で時短!骨までホロホロ

梅の旨味と酸味が染みた煮汁に骨までホロホロ柔らかな脂ののった鰯がマッチしてご飯が止まらない美味しさ✨圧力鍋で時短&簡単☆
このレシピの生い立ち
鰯が新鮮で安かったので作ろうと思いました。フライパンでお酢を入れて作るやり方もありますが、魚の大きさによって骨まで柔らかくならないことがあったため、圧力鍋なら骨まで柔らかく間違い無いため圧力鍋で作りました✨

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 4〜6尾
  2. 生姜(薄切り) 1片(親指大)
  3. 梅干し 2個
  4. 〈煮汁〉
  5. ☆醤油 大さじ4
  6. ☆酒 大さじ4
  7. ☆みりん 大さじ4
  8. ☆砂糖 大さじ3
  9. 1カップ(200ml)

作り方

  1. 1

    梅干しは、種を除く。生姜は、皮をむき薄切りにする。

  2. 2

    イワシは、うろこを包丁でこそげ落とす。頭の骨と腹の穴の手前に切り込みを入れ、内臓を取り除き、流水で洗い水気を拭き切る。

  3. 3

    圧力鍋に☆を加え、蓋はせずに中火〜強火で煮立たせたら鰯、生姜、梅を加える。

  4. 4

    蓋を閉め、中火にかけ、ボタンがあがり蒸気が出始めたら弱火にし20分高圧で加圧する。

  5. 5

    火を止め、圧力が抜け、ロックボタンが下がるまでおきます。

  6. 6

    ボタンが完全に下がったら蓋をとり、再び中火にかけ、煮汁を煮詰めます。この時、鰯を動かさず、スプーンで煮汁をかける。

  7. 7

    照りが出て、煮汁が少なくなったら盛り付けて完成!

コツ・ポイント

魚は、煮汁を煮立たせてから加えることで煮汁に臭みが移らない。内臓を頭側から一気にとりだしやすくするコツとして、頭の付け根に包丁をいれ、腹側を半分残し骨まで切り、お腹の穴の手前に切り込みを入れてます。こうすると簡単に内臓がとりだせます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みさこママ
みさこママ @tsuji5219
に公開
マカロン♡♡♡→『みさこママ』に改名(2025.4)みさこママ | 耐熱ガラスで簡単褒められレシピInstagram @cooking.macaron9
もっと読む

似たレシピ