ご飯のお供に☆ツナ入りネギ味噌。

ゆぅゅぅ @__yuyu__
余りがちなネギの青い部分にツナを加えて甘辛く味付けしたご飯が進みすぎるネギ味噌です。新米のお供にどうぞ。
このレシピの生い立ち
ネギの青い部分消費の為に何度となくネギ味噌を作っているのですが、もっとおかずっぽくしたくてツナを加え、自分好みの甘めな味付けにしてみました。
ご飯のお供に☆ツナ入りネギ味噌。
余りがちなネギの青い部分にツナを加えて甘辛く味付けしたご飯が進みすぎるネギ味噌です。新米のお供にどうぞ。
このレシピの生い立ち
ネギの青い部分消費の為に何度となくネギ味噌を作っているのですが、もっとおかずっぽくしたくてツナを加え、自分好みの甘めな味付けにしてみました。
作り方
- 1
ネギの青い部分を小口切りにする。(白い部分が入っても勿論大丈夫です)生姜はすりおろす。
- 2
フライパンにごま油を熱し、ネギを炒める。(中火)
- 3
ネギがしんなりしてきたら缶汁を切ったツナ、生姜、味噌、砂糖、酒、みりんを加えて混ぜながら煮詰める。(弱めの中火)
- 4
ぽってりとした状態になったら火を止める。
- 5
白胡麻を加えて混ぜたら出来上がり。
- 6
ご飯に乗せて召し上がれ。他にも厚揚げに乗せて焼いたり、冷奴に乗せたり、焼きおにぎりにしたり。
コツ・ポイント
合わせ味噌を使用しています。お使いの味噌の塩味が強い場合は味噌の量を減らして下さい。ツナ缶は70g入りのオイル不使用のツナを缶汁を軽く切って使用しました。冷蔵庫で3〜4日程度保存できます。フライパンは20cmのものを使用しています。
似たレシピ
-
-
-
いろんなお供に!長ネギとひき肉の味噌炒め いろんなお供に!長ネギとひき肉の味噌炒め
葱の種類&時期によっては、生では固く美味しく食べられない長ネギの青い部分がどうしても余りがち…大量消費にどうぞ♬ uzu1118 -
-
-
エノキ茸入りネギの青い部分と海苔のナムル エノキ茸入りネギの青い部分と海苔のナムル
溜まってしまいがちなネギの青い部分を捨てずに活用するシリーズその①今回はナムル風!!おつまみに、ご飯と一緒にどうぞ! 料理人TK -
-
-
-
ネギの青いところでネギ味噌 ご飯のお供に ネギの青いところでネギ味噌 ご飯のお供に
余ったネギの青いところ。いつももったいなかったので適当にあじつけしてみたらおいしかった!ご飯のお供に。まーこ0508
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20955326