冷めても柔らか♪牛肉のしぐれ煮

野うさぎ♡
野うさぎ♡ @cook_40317380

おかずやアテとしてもそのままたくさん食べられる薄味です。煮込まないからポットのお湯と生姜があればすぐできますよ。
このレシピの生い立ち
京都駅のしぐれ煮弁当が好きすぎて。いろんなレシピを調べていいとこ取り。結果、煮汁は先に煮詰めておき肉は2〜3分絡めるだけにすることで固くなるのを防ぎます。作り置きしてお弁当のおかず、酒のアテ、うどんやそばのトッピングなどにも。

冷めても柔らか♪牛肉のしぐれ煮

おかずやアテとしてもそのままたくさん食べられる薄味です。煮込まないからポットのお湯と生姜があればすぐできますよ。
このレシピの生い立ち
京都駅のしぐれ煮弁当が好きすぎて。いろんなレシピを調べていいとこ取り。結果、煮汁は先に煮詰めておき肉は2〜3分絡めるだけにすることで固くなるのを防ぎます。作り置きしてお弁当のおかず、酒のアテ、うどんやそばのトッピングなどにも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 牛肉の細切れ 200g
  2. 生姜(チューブでも) 20〜30g
  3. 大さじ1
  4. みりん 大さじ1
  5. 砂糖 大さじ2
  6. 醤油 大さじ2
  7. 熱湯 300ml
  8. 200ml

作り方

  1. 1

    生姜は薄くスライスして、主張しすぎないよう細かく千切りにする(針生姜)。←うちは冷凍保存してます。

  2. 2

    鍋または深型のフライパンにAと1の生姜(冷凍のままでもOK)を入れて煮立たせたら、超弱火でふつふつと煮詰めていく。

  3. 3

    煮詰めている間に牛肉を1.5cm幅に切る

  4. 4

    ボールか鍋に約70度の湯を用意する。(水温20℃なら300ccの沸騰したお湯に200ccの水を足すと理論上は68℃)

  5. 5

    4のお湯に3の牛肉を入れて箸でバラバラになるようさばく。ここは赤みが残ったままでOK!手早く!

  6. 6

    5で肉の塊がだいたいなくなったらザルで濾し、しっかり!水を切る。

  7. 7

    2の鍋またはフライパンを超弱火から弱〜中火に強くして、5の牛肉を投入し、煮絡める。(※強火にはしないこと)

  8. 8

    火加減はそのままをキープ
    軽くかき混ぜながら火の通り具合を見る。全体に火が通ってピンク色の部分がなくなれば完成です。

コツ・ポイント

いいお肉に越したことはないですけど、外国産でも美味しくできました。赤身より脂身多めのバラや切り落としがオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
野うさぎ♡
野うさぎ♡ @cook_40317380
に公開
丁寧な暮らし…に憧れるけど、現実は厳しいフルタイムなシンママです。美味しいものが食べたくて、皆さんのレシピを見まくり、複数レシピを組み合わせて作ることが多いので…ちゃんと再現するための自分メモ的な簡単な書き方が多いのですが、どなかたの参考になれば幸いです。
もっと読む

似たレシピ