中津川の栗きんとん☆丁寧版

kotosank @cook_40094787
地元中津川名物栗きんとん。以前載せた簡単バージョンよりも本格派さん向けレシピです♪
このレシピの生い立ち
母から教わったレシピです。
中津川の栗きんとん☆丁寧版
地元中津川名物栗きんとん。以前載せた簡単バージョンよりも本格派さん向けレシピです♪
このレシピの生い立ち
母から教わったレシピです。
作り方
- 1
栗は圧力鍋なら蒸気が上がり始めてから5分、普通の鍋なら30〜40分茹でる。
- 2
半分に切りスプーンでくり出す。虫食いや美味しくない変色した部分はここで取り除いておく。
- 3
裏漉し器またはざるで漉す。
目の細かいもので半分ほど、目の荒いもので残りの3/4、1/8ほどは包丁で細かく刻む。 - 4
鍋に3と砂糖を入れ、弱火にかける。焦げないよう注意しながら練る。砂糖が溶けてしっとりしたら粗熱をとる。
- 5
まずは卵型に丸める。
- 6
清潔な濡れ布巾やガーゼなどでてるてる坊主のように包んでひねる。
- 7
セリアで購入した栗きんとん包装紙で包んだら、お店で買った栗きんとんのようになりました♪
コツ・ポイント
漉す時の目の荒さ、粒感、お好みで調整してください。
お好みで砂糖の量を加減してください。でも余り控えすぎるとポロポロになります。
鍋で火にかけた直後から焦げつきやすいので鍋底から木ベラなどでしっかり混ぜます。
似たレシピ
-
計量なし!地元中津川の簡単栗きんとん♡ 計量なし!地元中津川の簡単栗きんとん♡
地元中津川の栗きんとん♡中津川では、栗きんとんといえばお正月のものでなくこちらをさします(*˘︶˘*).。.:*♡ kotosank -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20996228