島どうふのネギ塩あんかけ

シママース本舗
シママース本舗 @shima_masu

沖縄の海水塩をつかったネギ塩ダレで島どうふを頂きます。体を優しく温めてくれるこれからの時期にピッタリの健康レシピです。
このレシピの生い立ち
秋の空気を感じる今日この頃、体調を崩しやすい季節の変わり目に、体を優しく温める、おいしい島どうふを使ったレシピをご提案します。

島どうふのネギ塩あんかけ

沖縄の海水塩をつかったネギ塩ダレで島どうふを頂きます。体を優しく温めてくれるこれからの時期にピッタリの健康レシピです。
このレシピの生い立ち
秋の空気を感じる今日この頃、体調を崩しやすい季節の変わり目に、体を優しく温める、おいしい島どうふを使ったレシピをご提案します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. A 沖縄の海水塩青い海 少々
  2. A にんにくチューブ チューブ2㎝
  3. A しょうが(チューブ) チューブ2㎝
  4. A 醤油 小さじ1/2
  5. A 鶏がらスープの素 小さじ1
  6. A  200ml
  7. B 片栗粉 小さじ1
  8. B  小さじ2
  9. 粗びき塩胡椒 少々
  10. 長ネギ 1/2本
  11. どうふ 1/2丁(150g)
  12. ごま 大さじ1/2
  13. いり白ごま ※お好みで

作り方

  1. 1

    長ネギを斜め薄切りにします。

  2. 2

    ごま油を中火で熱し、切り分けた長ネギがしんなりするまで炒めます。

  3. 3

    Aをそそぎ、沸騰してきたら、島どうふを塊のまま入れてさらに2~3分炒めます。

  4. 4

    弱火にして、合わせたBを回し入れます。

  5. 5

    豆腐を大きく崩しながらよく混ぜ合わせ、とろみがついたら火を止めます。

  6. 6

    粗挽き塩胡椒で味をととのえ、お好みでいり白ごまをふったら完成です。

コツ・ポイント

にんにくやショウガはあったほうが風味も豊かで体にも良いですが、苦手な方はスキップしてもOKです。

水溶き片栗粉を加える際は、ダマになるのを防ぐため、必ず弱火にしてから加えてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
シママース本舗
に公開
美しい海に囲まれた沖縄は、塩の名産地。シママース本舗は、沖縄の海水から自由にお塩を作ることができなかった50年前にうまれた沖縄初の製塩工場です。塩以外にも沖縄県産の砂糖や、沖縄の海水塩と各種スパイスをブレンドしたスパイスシリーズも取り揃えています。
もっと読む

似たレシピ