甘さ控えめ大人の「ベイクドチーズケーキ」

ゆーこ飯
ゆーこ飯 @cook_40365029

ラム酒の香る甘さ控えめ、大人な味のチーズケーキです。濃厚でしっとり、ほんのりと塩気があるので食べだしたら止まりません。笑
このレシピの生い立ち
とにかく自分の好きな味を求めて試行錯誤したレシピ。
デザートは「1個食べ終わった時にもう1個食べたくなる味」を大事にしています。
甘いのが苦手な人にも美味しいと言ってもらえたので、きっといろんな人に楽しんでもらえるはずー。

甘さ控えめ大人の「ベイクドチーズケーキ」

ラム酒の香る甘さ控えめ、大人な味のチーズケーキです。濃厚でしっとり、ほんのりと塩気があるので食べだしたら止まりません。笑
このレシピの生い立ち
とにかく自分の好きな味を求めて試行錯誤したレシピ。
デザートは「1個食べ終わった時にもう1個食べたくなる味」を大事にしています。
甘いのが苦手な人にも美味しいと言ってもらえたので、きっといろんな人に楽しんでもらえるはずー。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cm丸型1台分
  1. 土台 (170℃20分)
  2. バター 30g
  3. 三温糖 30g
  4. ひとつまみ
  5. 卵白 20g
  6. 黒蜜 10g
  7. 薄力粉 45g
  8. アーモンドプードル 15g
  9. レーズン 20g
  10. チーズ生地 (200℃40分)
  11. クリームチーズ(フィラデルフィア) 200g
  12. 三温糖 45g
  13. 1g
  14. 粉チーズ 10g
  15. 卵黄 2個分
  16. 全卵(Mサイズ) 1個分
  17. 薄力粉 25g
  18. 生クリーム 100g
  19. ラム 15g
  20. レモン 15g

作り方

  1. 1

    【下準備】
    ・バター、クリームチーズ、卵は常温に戻しておく
    ・粉類は2回振るってから使う
    ・レーズンは粗みじんにしておく

  2. 2

    【下準備その2】
    ・型にバターを塗って、オーブンシートを敷いておく
    ・オーブンを170℃に予熱しておく

  3. 3

    基本的に上から順番に混ぜていくだけです。
    混ぜすぎとかもないので、都度しっかり混ぜてあげればokです。

  4. 4

    まずバターだけを軽く擦り混ぜる。
    三温糖・塩を入れてよく混ぜる。

  5. 5

    卵白→黒蜜の順でよく混ぜる。

  6. 6

    バターと卵が常温に戻っていれば滑らかな状態になります。

  7. 7

    ゴムベラに持ち替えて、薄力粉・アーモンドプードルを3回に分けて加えます。

  8. 8

    3回目の時にレーズンもご一緒に。

  9. 9

    なるべく切るように混ぜる。
    ザクザクする生地ではないので軽く練っても大丈夫です。

  10. 10

    型に敷きこむ。
    キレイに作りたい人は均してあげてください。(私は適当笑)
    冷蔵庫で冷やすと少しやりやすくなると思います。

  11. 11

    170℃で20分程焼く。
    軽く色づくくらいまで。
    焼けたら今度はオーブンを200℃に予熱しておく。

  12. 12

    次にチーズ生地を作ります。
    常温に戻しておいたクリームチーズだけをまずは軽く練って滑らかにしてあげます。

  13. 13

    ホイッパーに持ち替えて、三温糖・塩・粉チーズをしっかり擦り混ぜる。

  14. 14

    卵黄2個分と全卵1個分を溶きほぐす。

  15. 15

    卵液を3~4回に分けて都度しっかり混ぜる。
    それぞれ常温に戻っていないときれいに混ざらないので注意。

  16. 16

    薄力粉を混ぜる。

  17. 17

    生クリーム・ラム酒・レモン汁を混ぜる。

  18. 18

    最後はゴムベラに持ち替えて、底から全体をしっかり混ぜてあげる。

  19. 19

    焼けた土台の上に流し込む。
    空気はあまり入らないと思いますが、気になるなら10cm程度の高さから2~3回落としてみて。

  20. 20

    200℃で35~40分程焼く。
    180℃だとなかなか焼き色付かないです。
    焼き色付くまでしっかり焼くと美味しいです。

  21. 21

    粗熱取れたら冷蔵庫で一晩寝かせるとより美味しいです。
    結構日持ちします。冷凍保存も可。

  22. 22

    クリームチーズはフィラデルフィア。
    割とチーズ臭いけどクセが無いので、レアチーズ作る時以外はこれを使ってます。

  23. 23

    ラム酒はマイヤーズのダークラム。
    とても使い勝手が良いです。

コツ・ポイント

土台はチーズ生地に合わせて作ったオリジナル。
ポイントは黒蜜と三温糖を使うところ。コクが出て甘さは控えめでもしっかり食べ応えが出ます。
チーズ好きの人は塩と粉チーズを少し増やしてみてください。
お酒のおつまみにもぴったりです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆーこ飯
ゆーこ飯 @cook_40365029
に公開
こんにちは、ゆーこです!料理のお仕事してます。作ることも食べることも大好き。「美味しいご飯で笑顔を増やしたい」がモットーです。おうちごはんからプロの味まで幅広くレシピを作っています。レシピに共通していることは「誰が作っても美味しく作れる」こと。たまに細かすぎる・詳しすぎるレシピもありますが、私なりに試行錯誤した結果大事だと思った知識なので、どうぞお付き合いいただけるとうれしいです。
もっと読む

似たレシピ