全然苦くないゴーヤチャンプル(夏野菜入)

de_san
de_san @cook_40207129

友人に教わったレシピをさらに改良!!かつおぶしのうまみで苦みを消して、なすとミニトマトも加えて夏らしくしました
このレシピの生い立ち
昔はゴーヤは苦くて全く食べられませんでした。
しかし、このレシピにしてからは大好物に。
4人分と書きましたが、わが家では妻と2人でこの量を食べています。

全然苦くないゴーヤチャンプル(夏野菜入)

友人に教わったレシピをさらに改良!!かつおぶしのうまみで苦みを消して、なすとミニトマトも加えて夏らしくしました
このレシピの生い立ち
昔はゴーヤは苦くて全く食べられませんでした。
しかし、このレシピにしてからは大好物に。
4人分と書きましたが、わが家では妻と2人でこの量を食べています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ゴーヤ 2本
  2. スパム 1/2缶
  3. 焼き豆腐 1/2丁
  4. 玉ねぎ 中1個
  5. 1個
  6. (なす) 2~3本
  7. (ミニトマト) 5~6個
  8. 濃縮めんつゆ(創味) 大さじ3
  9. 顆粒だし(ほんだし) 小さじ1
  10. かつおぶしパック 1パック
  11. 塩(塩もみ用) 大さじ1
  12. オリーブオイル(炒め用) 適量

作り方

  1. 1

    ゴーヤを2つに切り、スプーンで中のワタをしっかりとこそげ取る。

  2. 2

    5mm巾くらいに切り、ボールに入れて、塩(大さじ1程度)をよくまぶしておく。

  3. 3

    スパム、焼き豆腐などは1cm角位の短冊切りにして、タマネギは5mm巾くらいにスライスしておく。

  4. 4

    夏野菜を入れるときは、ナスは7mm巾くらいに切り水につけておき、ミニトマトは半分に切っておく。

  5. 5

    フライパンにオリーブオイル小さじ1程度を入れ、中火で豆腐の切口に焼き色が付くまで炒め、溶き卵を加えて混ぜ、取り出しておく

  6. 6

    ミニトマトは、切り口を下にして水50cc位を入れて1~2分ほど中火で熱を通し、取り出したら豆腐と一緒にしておく。

  7. 7

    フライパンにオリーブオイル小さじ1程度を入れ、中火でスパムに焼き色が付くまで炒め、取り出しておく。

  8. 8

    スパムに焼き色を付けている間に、1.のゴーヤを両手で固く握りゴーヤ汁を絞り、その後ボールで水に浸けておく。

  9. 9

    フライパンにオリーブオイル小さじ1程度を入れ、中火でナスの両面に焼き色が付けて取り出しておく。

  10. 10

    8.で水に浸けたゴーヤを取り出し、さらに両手で固く握り水を絞る。

  11. 11

    フライパンにオリーブオイル大さじ1程度を入れ、中強火でゴーヤをしっかりと炒める。

  12. 12

    ゴーヤに十分火が通り、しんなりとしてきたら、鰹節1/2パック、顆粒だし小さじ1をまぶして、さらにめんつゆ大さじ3を入れる

  13. 13

    濃縮めんつゆを加えて30秒ほど炒めてゴーヤにかつお味がしみこんだら、タマネギを加えてさらに炒める。

  14. 14

    タマネギに火が通りしんなりしてきたら、7.のスパム、9.のナスを加えてサッと炒める。ここで味が薄ければめんつゆを追加する

  15. 15

    14.を皿に盛りつけたら、5.と6.の豆腐、卵、ミニトマトをあしらい、最後に鰹パック 1/2をふりかけて完成。

コツ・ポイント

ゴーヤは、
・しっかりとワタを取る。
・しっかりと汁をしぼる。
・しっかりと火を通す。
・しっかりと鰹だしのうまみを吸収させる。
の4「しっかり」で、苦みが全く無くなります。

具材別にしっかりと炒めて焼き色を付けることで美味しくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
de_san
de_san @cook_40207129
に公開

似たレシピ