お年寄り絶賛シリーズ☆大葉ドレッシング☆

おみつこさん
おみつこさん @cook_40095152

大葉を乾燥させ、粉出汁、出汁昆布、塩こしょう、えごま油をブレンダーに掛け、ドレッシングを作りました!
このレシピの生い立ち
大葉の大量消費です!
大葉で、しそべーぜは、最後の消費の時に!

血管、肌、腸などに良い大葉は、採っても、採っても、また出て来てくれるので、旬の時期に保存と、沢山、食べてキレイに成りましよ!

エゴマ油は、温め無いで下さい!

お年寄り絶賛シリーズ☆大葉ドレッシング☆

大葉を乾燥させ、粉出汁、出汁昆布、塩こしょう、えごま油をブレンダーに掛け、ドレッシングを作りました!
このレシピの生い立ち
大葉の大量消費です!
大葉で、しそべーぜは、最後の消費の時に!

血管、肌、腸などに良い大葉は、採っても、採っても、また出て来てくれるので、旬の時期に保存と、沢山、食べてキレイに成りましよ!

エゴマ油は、温め無いで下さい!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

デイサービス使用
  1. 大葉 有るだけ!
  2. 粉末出汁 2袋
  3. 出汁昆布 大スプーン、2杯
  4. エゴマ 240cc
  5. 塩こしょう 適量
  6. 人数分

作り方

  1. 1

    大葉を良く洗い、水分を良く切ります!
    半日、新聞紙の上に広げ乾燥させました。

  2. 2

    乾燥させた大葉を、手でちぎりボールなどに入れ、粉出汁を加え、エゴマ油、出汁昆布、塩こしょうを入れて、暫く置きます!

  3. 3

    ブレンダーで撹拌します!
    味見をして、足りない調味料を足して下さい!

  4. 4

    えごま油を瓶に入れて、冷蔵庫で保存します!

    1週間ぐらいで、食べ切ります。

  5. 5

    塩麹に漬け込んだ鮭です!

  6. 6

    ロースターに並べ焼きます。

  7. 7

    盛り付けたら、エゴマのドレッシングを掛けて頂きます!

コツ・ポイント

日持ちさせる為に、大葉の水分を切る。
乾燥させる!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おみつこさん
おみつこさん @cook_40095152
に公開
通所介護施設ディ・サービスと、家庭的保育事業所保育園を2施設、経営して居ります✨数年前にピザ、パン、ランチ等、飲食店をして居ました⤴️現在では、保育園では6ヶ月の赤ちゃん~3歳児。ディは90歳を超えた利用者さんや認知症の方が居ります✨ディの方と園児の交流、散歩も行きます☺️料理は毎日、保育もディも手作りです✨保育とディを行ったり来たり☺️フォローして下さる皆様、有難うございます❗
もっと読む

似たレシピ