土鍋で3合松茸ご飯

おまめ123
おまめ123 @cook_40340716

貴重な松茸。せっかくなら美味しくいただきましょう。一年に一回作ればいい方なので覚書です。
このレシピの生い立ち
3合釜炊きのレシピがなく、いろいろなレシピを参考にしてアレンジしたら大当たり!

土鍋で3合松茸ご飯

貴重な松茸。せっかくなら美味しくいただきましょう。一年に一回作ればいい方なので覚書です。
このレシピの生い立ち
3合釜炊きのレシピがなく、いろいろなレシピを参考にしてアレンジしたら大当たり!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3合分
  1. お米 3合
  2. ・水 600cc
  3. 昆布 6-10g
  4. 鰹節 10g
  5. 松茸 大1本(60g)
  6. 薄口醤油 大さじ2.5
  7. 大さじ2.5
  8. 油揚げ 0.5-1枚
  9. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    下準備:
    ・600ccの水に昆布6-10gを入れ2時間以上置いておく
    ・お米を研ぎ、1時間浸水させておく

  2. 2

    出汁取り:
    1の昆布を火にかけて沸騰直前で取り出す。沸騰したら火を止めて鰹節を入れて放置。全て沈んだら濾す。

  3. 3

    松茸の汚れを落としお好みのサイズにちぎる。

  4. 4

    薄口醤油と酒を混ぜたところに3の松茸をつけて5分放置

  5. 5

    フードプロセッサーで刻んだ油揚げ、出汁、4の醤油と酒(松茸入れない)を鍋に入れ沸騰させる。少し冷ます(人肌くらいでok)

  6. 6

    土鍋に水を切ったお米と5で出来た出汁540ccを入れて上に油揚げを乗せる。上から塩をひとつまみパラパラ。

  7. 7

    蒸気が勢いよく出るまで強火で加熱。(8分後にに蒸気が出るくらいの火加減が望ましい。)

  8. 8

    吹き出したらご飯がワーっと煮えて水がまだ引かないうちに4の松茸を入れて1-2分強火。→火を止める。

  9. 9

    ※火を止めるまででお焦げを作るので1-2分はお好みで。(今回は火をつけてから消すまでが10分くらい)

  10. 10

    20分以上蒸らして完成!

  11. 11

    日本産の松茸がお勤め品になっていたので思わず購入。左の松茸を丸々1本使いました!

  12. 12

    来年の自分へ
    お出汁が強いから昆布なしの鰹出汁や炒り粉だしでやっても良いかも!

コツ・ポイント

松茸は洗わずに硬く絞ったキッチンペーパーで拭く。
石付きは真っ直ぐ切り落とさずに斜めに一周少しずつそぎ切りにすると食べれる部分が増えます

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おまめ123
おまめ123 @cook_40340716
に公開
ヘルシーメインです!覚書きがてらレシピ公開させていただきます♬
もっと読む

似たレシピ