岩手のカンタン保存食!ピーマン味噌

学生団体ToKu @cook_40305955
今回は、岩手県の郷土料理「ピーマン味噌」を紹介します。ご飯のお供に、お酒のアテに、炒め物と一緒に、何でも合う保存食です!
このレシピの生い立ち
岩手県の郷土料理を調べていて、ピーマン味噌という万能な保存食があることを知りました。ご覧の通り、味噌を使っていないというのも面白いです!
今回は、ちくわを加えるというアレンジをして作ってみました!
岩手のカンタン保存食!ピーマン味噌
今回は、岩手県の郷土料理「ピーマン味噌」を紹介します。ご飯のお供に、お酒のアテに、炒め物と一緒に、何でも合う保存食です!
このレシピの生い立ち
岩手県の郷土料理を調べていて、ピーマン味噌という万能な保存食があることを知りました。ご覧の通り、味噌を使っていないというのも面白いです!
今回は、ちくわを加えるというアレンジをして作ってみました!
作り方
- 1
ピーマンは洗って種を取り、粗めのみじん切りにする。
- 2
ちくわも、5㎜角に切る。
- 3
鍋に食材と調味料を入れ、中火で5分ほど煮る。アクが出てきたら取り除き、蓋をして極弱火で煮る。
- 4
90分ほど煮込むと、水分が減ってべちゃっとしてくるので、蓋を外し、さらに20分ほど煮込み、水分を飛ばす。
- 5
色が濃くなってきて、スプーンですくってもなかなか落ちてこないくらいの粘り気になったら完成!
コツ・ポイント
ちくわは水分を吸って大きくなるので、小さめに切るといいと思います!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21036160