胡瓜と豚切り落としの炒め物(中華)

モリーちゃんのママ @cook_40366744
誰でも出来る簡単な広東風中華。
このレシピの生い立ち
昔の香港はおサラダを食べる習慣全くなかった、全てのお野菜は火を通してから食べのが普通です。両親は共働き、仕事が終わって夕方6:30に帰って来た母は、お腹が空いていた子供達に早くご飯を食べさせれるご飯のおかず、その一品です。
胡瓜と豚切り落としの炒め物(中華)
誰でも出来る簡単な広東風中華。
このレシピの生い立ち
昔の香港はおサラダを食べる習慣全くなかった、全てのお野菜は火を通してから食べのが普通です。両親は共働き、仕事が終わって夕方6:30に帰って来た母は、お腹が空いていた子供達に早くご飯を食べさせれるご飯のおかず、その一品です。
作り方
- 1
豚肉を切る
- 2
繊維と直角に1.5mm薄く切る。
- 3
* 印の調味料を入れて味付けをして、味がしめ込む迄15分ぐらい待ちましょう。
- 4
胡瓜は適当に細長く切ります。
写真は約4 x5mm、長さ 4-5cm。 - 5
油が熱くなったら、ニンニクを香りが出るまで約30秒炒めます。(写真: 箸を入れて小さな泡が見えたら、ニンニクを入れる。)
- 6
ニンニクの香りが漂って来たら豚肉を入れて2ー3分炒めます。
- 7
豚肉がこんがりになったら、フライパンから出します。
- 8
フライパンを洗わないでそのまま、油(1 大さじ) 塩(ほんの少し)、胡瓜、お水3大さじを入れて45秒ぐらい炒めます。
- 9
水気が無くなって、胡瓜の色は多少変わって(肉汁を吸収した証拠)、この時に先の豚肉を戻して中火で10秒ぐらい炒めて完了
- 10
豚肉をフライパンに戻す時と同時に好みの豆板醤の量を入れたら、大人の味に変わります。
コツ・ポイント
1) 胡瓜を炒め過ぎないこと、胡瓜が軟らか過ぎたら、美味しさが落ちます。
2) 炒めの速さ、火が通し良いフライパンがいい。
3) レシピの量は少ないから、中火か或いは弱火からをお試しください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21037052